【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2021/04/23(金) 19:00 | 【社労士】ゴールデンウイークの学習 |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2020.4.23号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今日はまず最初に
YouTubeの動画公開のお知らせです。
先日までこのメルマガの付録として一部を
公開していた【2019年度本試験問題検証】を
この度全面公開しました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007/featured
15分間の解説動画を
一挙に50本追加しています。
この動画は単年度の過去問ではありますが、
大問単位で過去問を考える材料として
お時間が許せば、どうぞご利用ください。
あと、ここでは先日配信を開始しました
「年金攻略ポイントチェック」の
サンプル動画も合わせて公開しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●年金攻略ポイントチェック(サンプル)
https://www.youtube.com/watch?v=7BUQd0xBn7U
お陰様で非常に多くの反響をいただいている
この年金特訓コンテンツですが、
これまでに複数いただいているご質問に
ここでお答えしておきたいと思います。
配信申し込みを希望してはいるけれども
まだ全科目の学習を終了していないことから
申し込む余裕がないという方のご質問です。
HIGH HOPES の配信コンテンツは、
ご入会日の時点で配信されている科目の
第1回目からを、1か月分の月会員費の中で
受領することができます。
現在配信中の国民年金法の配信予定は
5/17(月)までです。
ですので、5/17(月)までにご入会されれば
追加料金を支払うことなく、国年第1回から
のコンテンツを受領することができます。
学習開始は早い方が当然良いのですが、
まだ全科目の学習を終えていないという方は
どうぞゴールデンウイークなどの機会に
ご入会お申込みをいただければと思います。
手前味噌ではありますが、ここで直前期の
年金学習の一方法論としてご提供している
ものの内容にハズレは一切ありませんよ!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格者のセオリーは「年金2法での高得点」
42日間×15分間のポイント講義で短期に実現
4/19(月)~5/17(月) 国民年金法
5/18(火)~6/9(水) 厚生年金保険法
『年金攻略ポイントチェック』
https://pass-manual.com/nenkin-pc/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
さて、ゴールデンウイークがいよいよ
来週からと迫ってまいりました。
ステイホームが叫ばれた昨年と同様に、
残念ではありますが、今年も羽を伸ばして
という訳にはいかないようですね・・・
ここで思いっきり学習をしようと意気込むと
過剰な計画を立てる→それが達成できずに
不必要な罪悪感を覚える こととなります。
ですので、この連休中の学習目標は
「少しでも4月の遅れを取り戻そう」
というくらいの軽さがちょうど良いです。
むしろ、ゴールデンウイーク後の学習計画を
しっかりとしたものにして、連休はそれを
始めるための学習の調整期間としましょう。
3月~4月の学習の遅れをここだけで
取り戻すことが難しい場合は、8月までの
期間で修正を行うということが大切です。
受験学習はどこまでも中長期戦ですね。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
400字だからすぐ読める!全くの忖度なしで
社労士受験の「常識」に切り込みます
直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
年度初めのバタバタした感じも
あともう少しで落ち着くはずです。
なんだかんだと言ってもゴールデンウイーク
に入ると一息つけますので、
そこまでお互いに頑張っていきましょう!
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2020.4.23号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今日はまず最初に
YouTubeの動画公開のお知らせです。
先日までこのメルマガの付録として一部を
公開していた【2019年度本試験問題検証】を
この度全面公開しました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007/featured
15分間の解説動画を
一挙に50本追加しています。
この動画は単年度の過去問ではありますが、
大問単位で過去問を考える材料として
お時間が許せば、どうぞご利用ください。
あと、ここでは先日配信を開始しました
「年金攻略ポイントチェック」の
サンプル動画も合わせて公開しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●年金攻略ポイントチェック(サンプル)
https://www.youtube.com/watch?v=7BUQd0xBn7U
お陰様で非常に多くの反響をいただいている
この年金特訓コンテンツですが、
これまでに複数いただいているご質問に
ここでお答えしておきたいと思います。
配信申し込みを希望してはいるけれども
まだ全科目の学習を終了していないことから
申し込む余裕がないという方のご質問です。
HIGH HOPES の配信コンテンツは、
ご入会日の時点で配信されている科目の
第1回目からを、1か月分の月会員費の中で
受領することができます。
現在配信中の国民年金法の配信予定は
5/17(月)までです。
ですので、5/17(月)までにご入会されれば
追加料金を支払うことなく、国年第1回から
のコンテンツを受領することができます。
学習開始は早い方が当然良いのですが、
まだ全科目の学習を終えていないという方は
どうぞゴールデンウイークなどの機会に
ご入会お申込みをいただければと思います。
手前味噌ではありますが、ここで直前期の
年金学習の一方法論としてご提供している
ものの内容にハズレは一切ありませんよ!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格者のセオリーは「年金2法での高得点」
42日間×15分間のポイント講義で短期に実現
4/19(月)~5/17(月) 国民年金法
5/18(火)~6/9(水) 厚生年金保険法
『年金攻略ポイントチェック』
https://pass-manual.com/nenkin-pc/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
さて、ゴールデンウイークがいよいよ
来週からと迫ってまいりました。
ステイホームが叫ばれた昨年と同様に、
残念ではありますが、今年も羽を伸ばして
という訳にはいかないようですね・・・
ここで思いっきり学習をしようと意気込むと
過剰な計画を立てる→それが達成できずに
不必要な罪悪感を覚える こととなります。
ですので、この連休中の学習目標は
「少しでも4月の遅れを取り戻そう」
というくらいの軽さがちょうど良いです。
むしろ、ゴールデンウイーク後の学習計画を
しっかりとしたものにして、連休はそれを
始めるための学習の調整期間としましょう。
3月~4月の学習の遅れをここだけで
取り戻すことが難しい場合は、8月までの
期間で修正を行うということが大切です。
受験学習はどこまでも中長期戦ですね。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
400字だからすぐ読める!全くの忖度なしで
社労士受験の「常識」に切り込みます
直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
年度初めのバタバタした感じも
あともう少しで落ち着くはずです。
なんだかんだと言ってもゴールデンウイーク
に入ると一息つけますので、
そこまでお互いに頑張っていきましょう!
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。