【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2021/10/15(金) 19:00 | 【社労士】「静かな時期」の心構え |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2021.10.15号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
日によって高低差のあるジグザグ気温が続く
中で、少しずつ肌寒い日が増えてきました。
ここ数日、相次いで正月のおせち料理の
チラシを目にすることがあったのですが、
もうそんな案内の季節かとハッとしました。
そう言えば、もうすぐでまた1つトシをとる
などと考えると、嫌になってきますね(笑)
時間が過ぎるのは本当に早いものです。
さて、現在、労働基準法を中心として日々の
学習を進められていることと思います。
初めて社労士試験の学習を始められた方は、
条文や判例などの難しさと学習量の多さに
戸惑っているのではないでしょうか?
また、受験経験者の中には、再学習の新鮮味
のなさと、長い受験生活に嫌気がさしている
方もいらっしゃるのではないでしょうか?
資格スクールの通信講義や教室講義を
受講されている方は、少しずつでも
毎日の継続的な学習が習慣付きましたか?
「自分に当てはまっている。」
「自分にできているとは言えない。」
こう答えられる方が多いと思います。
ですが、このことを自責の念を持って
小声で言う必要などはありませんよ。
年間を通じて、いつも順調に同じペースで
学習が継続できている方というのは
実は殆どいらっしゃいません。
これは後に合格者となられた方においても
そうです。(私自身もそうでした)
社会人の資格学習は、繁忙期や無気力期が
あることを想定した上で、全てを
「込み」で進めていくことが大切です。
今は時期的にまだ学習に本腰が入らない
という方も、そのような自分自身と
上手に付き合うようにしてください。
学習を計画通りに進めることのできない
自分に嫌気がさして、「や~めた」と
全てを投げ出さないことです。
社労士受験生活は、中高生時代のテスト対策
のような短期集中決戦とは違って、この先も
10か月以上続く長期戦になります。
合格というブレない目標を長期的視点で
見据えつつ、短期的視点では現在の自分だけ
を見て感情に流されないようにしましょう。
さて、合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES では、『要注意過去問分析
今日の1問』を現在配信中です。
下記にご案内ページのリンクがございますが
今年から始めたこの時期の過去問講座は、
特に再受験者の方にご好評です。
再受験への気持ちが上がらないという方、
なかなか学習習慣が身に付かないという方は
1日15分間の動画視聴から始めませんか?
講義に満足できない場合は1か月で退会する
こともできますので、無料動画も参考にぜひ
HIGH HOPES ご入会をご検討ください。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
●HIGH HOPES 2022年受験対策講義
「要注意過去問分析 今日の1問」
https://pass-manual.com/careful-kakomon/
★配信済科目の後追い視聴に対応しています
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
●Twitter
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
早いもので、今年度試験の合格発表の日まで
あと2週間となりました。
今年は不合格が確定しているという方も、
ここで公表されるデータをキッカケとして
感情が大きく揺さぶられることと思います。
今はまだ受験生の動きの少ない時期ですが、
焦らず、力まず、関心を逸らさず、
少しの心がけを積み重ねていきましょう。
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2021.10.15号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
日によって高低差のあるジグザグ気温が続く
中で、少しずつ肌寒い日が増えてきました。
ここ数日、相次いで正月のおせち料理の
チラシを目にすることがあったのですが、
もうそんな案内の季節かとハッとしました。
そう言えば、もうすぐでまた1つトシをとる
などと考えると、嫌になってきますね(笑)
時間が過ぎるのは本当に早いものです。
さて、現在、労働基準法を中心として日々の
学習を進められていることと思います。
初めて社労士試験の学習を始められた方は、
条文や判例などの難しさと学習量の多さに
戸惑っているのではないでしょうか?
また、受験経験者の中には、再学習の新鮮味
のなさと、長い受験生活に嫌気がさしている
方もいらっしゃるのではないでしょうか?
資格スクールの通信講義や教室講義を
受講されている方は、少しずつでも
毎日の継続的な学習が習慣付きましたか?
「自分に当てはまっている。」
「自分にできているとは言えない。」
こう答えられる方が多いと思います。
ですが、このことを自責の念を持って
小声で言う必要などはありませんよ。
年間を通じて、いつも順調に同じペースで
学習が継続できている方というのは
実は殆どいらっしゃいません。
これは後に合格者となられた方においても
そうです。(私自身もそうでした)
社会人の資格学習は、繁忙期や無気力期が
あることを想定した上で、全てを
「込み」で進めていくことが大切です。
今は時期的にまだ学習に本腰が入らない
という方も、そのような自分自身と
上手に付き合うようにしてください。
学習を計画通りに進めることのできない
自分に嫌気がさして、「や~めた」と
全てを投げ出さないことです。
社労士受験生活は、中高生時代のテスト対策
のような短期集中決戦とは違って、この先も
10か月以上続く長期戦になります。
合格というブレない目標を長期的視点で
見据えつつ、短期的視点では現在の自分だけ
を見て感情に流されないようにしましょう。
さて、合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES では、『要注意過去問分析
今日の1問』を現在配信中です。
下記にご案内ページのリンクがございますが
今年から始めたこの時期の過去問講座は、
特に再受験者の方にご好評です。
再受験への気持ちが上がらないという方、
なかなか学習習慣が身に付かないという方は
1日15分間の動画視聴から始めませんか?
講義に満足できない場合は1か月で退会する
こともできますので、無料動画も参考にぜひ
HIGH HOPES ご入会をご検討ください。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
●HIGH HOPES 2022年受験対策講義
「要注意過去問分析 今日の1問」
https://pass-manual.com/careful-kakomon/
★配信済科目の後追い視聴に対応しています
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
早いもので、今年度試験の合格発表の日まで
あと2週間となりました。
今年は不合格が確定しているという方も、
ここで公表されるデータをキッカケとして
感情が大きく揺さぶられることと思います。
今はまだ受験生の動きの少ない時期ですが、
焦らず、力まず、関心を逸らさず、
少しの心がけを積み重ねていきましょう。
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。