【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2021/12/03(金) 19:00 | 【社労士】労基&安衛を復習しよう! |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2021.12.3号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
早いもので今年もあと1か月を切りました。
仕事の年末進行によって、学習する時間が
なかなか取れないという方もいらっしゃる
ことと思います。
今日は、初学の方も既に一通りの学習を
終えている(?)労基法と安衛法の復習に
取り組んでいただきたいと思います。
学習時間がない場合に、短文の2肢択一式の
演習問題を解くことによって、既習科目の
復習を短時間で素早く行うこと。
これは、合格マニュアルのサイトを開設する
以前から、私が受験生の方に推奨してきた
時間効率の良い学習方法の1つです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<参照ページ>
●論点を簡素化・2択化して押さえる
https://pass-manual.com/toppage/method1/819-2/
今日は、労基法から5問、安衛法から5問の
単純な問題を出題いたします。
(解答はこのメールの最後に掲載しました。)
時間がないときであっても、数分間でできる
復習を、少しずつでも続けていくことの
大切さをここで感じられるかと思います。
覚えたつもりの知識は驚くほどに早く忘れ、
しかし、驚くほどに少しの継続的な努力に
よって取り戻すことのできるものです。
それでは、以下の問題を少し考えて
パッと解答してみてください。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<労基法5問+安衛法5問>
問1 【労基】
割増賃金の計算の基礎から除外される賃金は
1.1か月を超える期間ごとに支払われる
賃金
2.3か月を超える期間ごとに支払われる
賃金
問2 【労基】
1年単位の変形労働時間制の対象期間に
おける法定労働時間の総枠は、対象期間の
週数 ×
1.40時間
2.1週の法定労働時間
問3 【労基】
使用者側に起因する経営、管理上の障害に
よる休業日は、年次有給休暇付与の
出勤率の計算において
1.出勤したものとみなされる
2.全労働日に含まれない
問4 【労基】
使用者が、請求された場合に他の軽易な
業務への転換を図らなければならない
対象となる労働者は
1.妊娠中の女性
2.妊娠中の女性
及び産後1年を経過しない女性
問5 【労基】
解雇予告手当を支払う必要のない者は
1.季節的業務に3か月の契約で
使用される者
2.臨時的事業の事業所に5か月の契約で
使用される者
問6 【安衛】
一定の有害業務に常時500人以上の労働者を
従事させる事業場において、選任する義務が
あるのは
1.専任の衛生管理者
2.専属の産業医
問7 【安衛】
製造業の元方事業者が措置を講じなければ
ならないものは
1.作業間の連絡及び調整
2.協議組織の設置及び運営
問8 【安衛】
都道府県労働局長が労働衛生指導医の意見に
基づいて指示を行うものは
1.作業環境測定の実施
2.安全衛生改善計画の作成
問9 【安衛】
一定の有害業務に常時従事する労働者に対し
行われる定期健康診断について、深夜業は
この有害業務の中に
1.含まれる
2.含まれない
問10 【安衛】
派遣元及び派遣先の事業者の双方に実施する
義務のあるものは
1.労働者死傷病報告の提出
2.特別の安全衛生教育
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
●2択演習式 重要論点総整理 (労働編)
https://pass-manual.com/nitaku2022/
※11/30(火)から安衛法が始まりました!
(年内は労災法の途中まで進む予定)
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
●Twitter
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<問題の解答>
問1 1 問2 1 問3 2
問4 1 問5 1 問6 2
問7 1 問8 1 問9 1
問10 1
年末年始の休みまで頑張っていきましょう!
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2021.12.3号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
早いもので今年もあと1か月を切りました。
仕事の年末進行によって、学習する時間が
なかなか取れないという方もいらっしゃる
ことと思います。
今日は、初学の方も既に一通りの学習を
終えている(?)労基法と安衛法の復習に
取り組んでいただきたいと思います。
学習時間がない場合に、短文の2肢択一式の
演習問題を解くことによって、既習科目の
復習を短時間で素早く行うこと。
これは、合格マニュアルのサイトを開設する
以前から、私が受験生の方に推奨してきた
時間効率の良い学習方法の1つです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<参照ページ>
●論点を簡素化・2択化して押さえる
https://pass-manual.com/toppage/method1/819-2/
今日は、労基法から5問、安衛法から5問の
単純な問題を出題いたします。
(解答はこのメールの最後に掲載しました。)
時間がないときであっても、数分間でできる
復習を、少しずつでも続けていくことの
大切さをここで感じられるかと思います。
覚えたつもりの知識は驚くほどに早く忘れ、
しかし、驚くほどに少しの継続的な努力に
よって取り戻すことのできるものです。
それでは、以下の問題を少し考えて
パッと解答してみてください。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<労基法5問+安衛法5問>
問1 【労基】
割増賃金の計算の基礎から除外される賃金は
1.1か月を超える期間ごとに支払われる
賃金
2.3か月を超える期間ごとに支払われる
賃金
問2 【労基】
1年単位の変形労働時間制の対象期間に
おける法定労働時間の総枠は、対象期間の
週数 ×
1.40時間
2.1週の法定労働時間
問3 【労基】
使用者側に起因する経営、管理上の障害に
よる休業日は、年次有給休暇付与の
出勤率の計算において
1.出勤したものとみなされる
2.全労働日に含まれない
問4 【労基】
使用者が、請求された場合に他の軽易な
業務への転換を図らなければならない
対象となる労働者は
1.妊娠中の女性
2.妊娠中の女性
及び産後1年を経過しない女性
問5 【労基】
解雇予告手当を支払う必要のない者は
1.季節的業務に3か月の契約で
使用される者
2.臨時的事業の事業所に5か月の契約で
使用される者
問6 【安衛】
一定の有害業務に常時500人以上の労働者を
従事させる事業場において、選任する義務が
あるのは
1.専任の衛生管理者
2.専属の産業医
問7 【安衛】
製造業の元方事業者が措置を講じなければ
ならないものは
1.作業間の連絡及び調整
2.協議組織の設置及び運営
問8 【安衛】
都道府県労働局長が労働衛生指導医の意見に
基づいて指示を行うものは
1.作業環境測定の実施
2.安全衛生改善計画の作成
問9 【安衛】
一定の有害業務に常時従事する労働者に対し
行われる定期健康診断について、深夜業は
この有害業務の中に
1.含まれる
2.含まれない
問10 【安衛】
派遣元及び派遣先の事業者の双方に実施する
義務のあるものは
1.労働者死傷病報告の提出
2.特別の安全衛生教育
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
●2択演習式 重要論点総整理 (労働編)
https://pass-manual.com/nitaku2022/
※11/30(火)から安衛法が始まりました!
(年内は労災法の途中まで進む予定)
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<問題の解答>
問1 1 問2 1 問3 2
問4 1 問5 1 問6 2
問7 1 問8 1 問9 1
問10 1
年末年始の休みまで頑張っていきましょう!
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。