【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2019/04/14(日) 19:00 | 【社労士】受験申込のタイミングを考えよう |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2019.4.14号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんにちは。
社労士受験講師・コンサルタントの
河西です。
第51回(今年度)試験の受験案内が
公表されました。
http://www.sharosi-siken.or.jp/pdf/01_01_annai.pdf
試験日は8月25日(日)
合格発表日は11月9日(金)です。
試験科目や出題数、出題形式に
大きな変更はありませんでした。
これでゴールラインが明確になりましたね。
俗に言う10連休も間近に迫ってきましたし、
この案内発表をキッカケとして、本試験に
向けての気持ちを高めていきましょう。
受験申込書の受付期間は、
明日4月15日(月)から5月31日(金)まで
となっています。
この受付に関してですが、受験申し込みを
行うタイミングについて、ぜひ一度
考えてみることをお勧めいたします。
私は受験生の頃、こう考えていました。
「受付開始直後に申し込みを行う人には
受験への意識が高い人や、相当の実力者が
多いんじゃないのかな?」
「そうした方が周囲に多い試験教室では
欠席率が低く、ページをめくる音を聞いて
自分の解答ペースに焦るかもしれない…」
⇒ あまり早く申し込まない方がいいかな。
また、他方でこうも考えていました。
「締め切りギリギリで申し込みを行う人には
記念受験の人や、あまり準備をしないで
受験する人の割合が多くなるのかな?」
「そうなると、試験教室は欠席者が多く、
途中退席者や寝てる人がいたりと、緊張感を
欠いたムードに巻き込まれるかも…」
⇒ あまり遅く申し込まない方がいいかな。
結局、私の場合は、この中間をとって
確かGW明けの直後に申し込みを
行ったのだと記憶しています。
このことについては、これが正解
というものはないように思います。
ただ、
一考の余地はあるのではないでしょうか?
年に一度の試験です。
皆さんも自身の実力が最も発揮できる
環境作りを、この申込タイミングという
点でも考えてみてくださいね。
さて、ホームページの更新についての
お知らせです。
前回のメルマガでも予告していましたが、
最新の発信をお知らせするTwitterの
タイムラインの表示位置を変更しました。
また、「今読みたいマニュアル」として、
ピックアップページの紹介も適宜
更新していますので、ご覧くださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://pass-manual.com/
次号のメルマガは、来るべきGW中の
学習をテーマに書いてみたいと思います。
それでは、明日からまた頑張りましょう!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
試験直前期向けの高速回転学習教材&講義
◆合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES メンバーズ会員限定特典
『2択重要論点チェック 2019』
現在、絶好調配信中!!!
◎ 10科目の重要論点を、
科目別⇒全科目スクランブルで、
試験日まで毎日インターネット配信!
◎ 毎日1本の10分間講義動画が
専用サイトに届きます!
(1科目平均10日で講義が完結)
◎ 月額会費制で入会金も解約金もなし!
自由に入会・退会ができます!
詳しくは、こちらのご案内ページにて
https://pass-manual.com/highhopes/
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2019.4.14号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんにちは。
社労士受験講師・コンサルタントの
河西です。
第51回(今年度)試験の受験案内が
公表されました。
http://www.sharosi-siken.or.jp/pdf/01_01_annai.pdf
試験日は8月25日(日)
合格発表日は11月9日(金)です。
試験科目や出題数、出題形式に
大きな変更はありませんでした。
これでゴールラインが明確になりましたね。
俗に言う10連休も間近に迫ってきましたし、
この案内発表をキッカケとして、本試験に
向けての気持ちを高めていきましょう。
受験申込書の受付期間は、
明日4月15日(月)から5月31日(金)まで
となっています。
この受付に関してですが、受験申し込みを
行うタイミングについて、ぜひ一度
考えてみることをお勧めいたします。
私は受験生の頃、こう考えていました。
「受付開始直後に申し込みを行う人には
受験への意識が高い人や、相当の実力者が
多いんじゃないのかな?」
「そうした方が周囲に多い試験教室では
欠席率が低く、ページをめくる音を聞いて
自分の解答ペースに焦るかもしれない…」
⇒ あまり早く申し込まない方がいいかな。
また、他方でこうも考えていました。
「締め切りギリギリで申し込みを行う人には
記念受験の人や、あまり準備をしないで
受験する人の割合が多くなるのかな?」
「そうなると、試験教室は欠席者が多く、
途中退席者や寝てる人がいたりと、緊張感を
欠いたムードに巻き込まれるかも…」
⇒ あまり遅く申し込まない方がいいかな。
結局、私の場合は、この中間をとって
確かGW明けの直後に申し込みを
行ったのだと記憶しています。
このことについては、これが正解
というものはないように思います。
ただ、
一考の余地はあるのではないでしょうか?
年に一度の試験です。
皆さんも自身の実力が最も発揮できる
環境作りを、この申込タイミングという
点でも考えてみてくださいね。
さて、ホームページの更新についての
お知らせです。
前回のメルマガでも予告していましたが、
最新の発信をお知らせするTwitterの
タイムラインの表示位置を変更しました。
また、「今読みたいマニュアル」として、
ピックアップページの紹介も適宜
更新していますので、ご覧くださいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://pass-manual.com/
次号のメルマガは、来るべきGW中の
学習をテーマに書いてみたいと思います。
それでは、明日からまた頑張りましょう!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
試験直前期向けの高速回転学習教材&講義
◆合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES メンバーズ会員限定特典
『2択重要論点チェック 2019』
現在、絶好調配信中!!!
◎ 10科目の重要論点を、
科目別⇒全科目スクランブルで、
試験日まで毎日インターネット配信!
◎ 毎日1本の10分間講義動画が
専用サイトに届きます!
(1科目平均10日で講義が完結)
◎ 月額会費制で入会金も解約金もなし!
自由に入会・退会ができます!
詳しくは、こちらのご案内ページにて
https://pass-manual.com/highhopes/
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。