【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2022/04/01(金) 19:00 | 【社労士】2択簡易論点チェック(2) |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2022.4.1号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今日から新年度ですね!
入社式を終えられた新社会人のような
溌溂とした気持ちに立ち戻って、何事にも
意欲的に取り組んでいきたいものですね。
さて、今週も先週に引き続いて
10科目10問の「2択簡易論点チェック」を
行ってみたいと思います。
億劫になりがちな既習科目の復習を
簡単に始められる小さなことからコツコツと
ここで積み重ねていきましょう。
問題はこちらになります。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<2択簡易論点チェック 問題>
※ 各問に1.2.でご回答ください。
問1 【労基】
労働時間の延長を1日について2時間を
超えて行うことが禁止されている
「健康上有害な業務」の中に、深夜業は
1.含まれる
2.含まれない
問2 【安衛】
労働者に重度の健康障害を生ずるおそれの
ある物で、政令で定めるものを製造しようと
する者が受けなければならない許可は
1.都道府県労働局長の許可
2.厚生労働大臣の許可
問3 【労災】
第三者行為災害の場合に、政府が労災保険の
給付の価額の限度で被災者から取得する損害
賠償請求権は、支給事由の発生が災害発生後
1.5年間のものに限る
2.7年間のものに限る
問4 【雇用】
日雇労働被保険者が日雇労働被保険者資格取
得届を提出する公共職業安定所は、その者の
1.住所又は居所を管轄する地のもの
2.選択する地のもの
問5 【徴収】
労災保険に係る保険関係が成立している事業
のうち、労災保険関係成立票を見易い場所に
掲げなければならないものは
1.建設の事業
2.建設の事業及び立木の伐採の事業
問6 【健保】
4月まで遡っての昇給が6月に決定し、
4・5月の昇給分が6月に支払われた場合、
標準報酬月額が改定されるのは
1.7月から
2.9月から
問7 【国年】
政府が行うことのできる事業は、
被保険者、受給権者その他の関係者に対し
1.相談その他の援助を行うこと
2.ねんきん定期便の送付を行うこと
問8 【厚年】
社会保険審査官が審査請求を棄却したものと
審査請求人がみなすことができるのは、
審査請求をした日から
1.2か月以内に決定がないとき
2.3か月以内に決定がないとき
問9 【労一】
女性労働者に対してなされた解雇が
原則として無効とされる期間は
1.産前産後休業期間及びその後30日間
2.妊娠中及び出産後1年を経過しない期間
問10 【社一】
後期高齢者医療の被保険者が、保険料の
滞納により被保険者証を返還したときに、
被保険者資格証明書を交付するのは
1.市町村
2.後期高齢者医療広域連合
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
ここでは各問題に解説を付けていませんが、
これは単純なチェックリストとしての点を
重視して、あえてそのようにしています。
解答番号を見て記憶に不確かなものがあれば
テキストを開いて確認するということを
習慣づけるようにしてくださいね。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
●要注意過去問分析 今日の1問(社会保険編)
https://pass-manual.com/careful-kakomon/
☆現在は厚生年金保険法を毎日配信中です!
(配信済科目の後追い聴講にも対応可能)
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
●Twitter
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<解答>
問1 2 問2 2 問3 1
問4 1 問5 1 問6 2
問7 1 問8 1 問9 2
問10 2
今年度を“合格年度”にしましょう!!
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2022.4.1号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今日から新年度ですね!
入社式を終えられた新社会人のような
溌溂とした気持ちに立ち戻って、何事にも
意欲的に取り組んでいきたいものですね。
さて、今週も先週に引き続いて
10科目10問の「2択簡易論点チェック」を
行ってみたいと思います。
億劫になりがちな既習科目の復習を
簡単に始められる小さなことからコツコツと
ここで積み重ねていきましょう。
問題はこちらになります。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<2択簡易論点チェック 問題>
※ 各問に1.2.でご回答ください。
問1 【労基】
労働時間の延長を1日について2時間を
超えて行うことが禁止されている
「健康上有害な業務」の中に、深夜業は
1.含まれる
2.含まれない
問2 【安衛】
労働者に重度の健康障害を生ずるおそれの
ある物で、政令で定めるものを製造しようと
する者が受けなければならない許可は
1.都道府県労働局長の許可
2.厚生労働大臣の許可
問3 【労災】
第三者行為災害の場合に、政府が労災保険の
給付の価額の限度で被災者から取得する損害
賠償請求権は、支給事由の発生が災害発生後
1.5年間のものに限る
2.7年間のものに限る
問4 【雇用】
日雇労働被保険者が日雇労働被保険者資格取
得届を提出する公共職業安定所は、その者の
1.住所又は居所を管轄する地のもの
2.選択する地のもの
問5 【徴収】
労災保険に係る保険関係が成立している事業
のうち、労災保険関係成立票を見易い場所に
掲げなければならないものは
1.建設の事業
2.建設の事業及び立木の伐採の事業
問6 【健保】
4月まで遡っての昇給が6月に決定し、
4・5月の昇給分が6月に支払われた場合、
標準報酬月額が改定されるのは
1.7月から
2.9月から
問7 【国年】
政府が行うことのできる事業は、
被保険者、受給権者その他の関係者に対し
1.相談その他の援助を行うこと
2.ねんきん定期便の送付を行うこと
問8 【厚年】
社会保険審査官が審査請求を棄却したものと
審査請求人がみなすことができるのは、
審査請求をした日から
1.2か月以内に決定がないとき
2.3か月以内に決定がないとき
問9 【労一】
女性労働者に対してなされた解雇が
原則として無効とされる期間は
1.産前産後休業期間及びその後30日間
2.妊娠中及び出産後1年を経過しない期間
問10 【社一】
後期高齢者医療の被保険者が、保険料の
滞納により被保険者証を返還したときに、
被保険者資格証明書を交付するのは
1.市町村
2.後期高齢者医療広域連合
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
ここでは各問題に解説を付けていませんが、
これは単純なチェックリストとしての点を
重視して、あえてそのようにしています。
解答番号を見て記憶に不確かなものがあれば
テキストを開いて確認するということを
習慣づけるようにしてくださいね。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
●要注意過去問分析 今日の1問(社会保険編)
https://pass-manual.com/careful-kakomon/
☆現在は厚生年金保険法を毎日配信中です!
(配信済科目の後追い聴講にも対応可能)
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<解答>
問1 2 問2 2 問3 1
問4 1 問5 1 問6 2
問7 1 問8 1 問9 2
問10 2
今年度を“合格年度”にしましょう!!
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。