【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2022/04/15(金) 19:00 | 【社労士】本試験の実施が公示されました! |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2022.4.15号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
本日、社労士試験の実施が公示されました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●社会保険労務士試験オフィシャルサイト
https://www.sharosi-siken.or.jp/
試験日は8月28日(日)
合格発表日は10月5日(水)です。
合格発表日がかなり早まりましたね!
インターネット申込みを予定されている方は
申込期間には余裕がありますが、
早めの準備を心掛けるようにしましょう。
さて、今日は「2択簡易論点チェック」に
取り組んでいただきたいと思います。
今行っていることは、こちらにある学習の
実践という風に考えてみてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●4月からは全科目並行学習を進める
https://pass-manual.com/toppage/strategy/626-2/
それでは、今日の問題はこちらです。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<2択簡易論点チェック 問題>
※ 各問に1.2.でご回答ください。
問1 【労基】
使用者が特定の思想、信条を有する者を
そのゆえをもって雇い入れることを拒んだ
場合は、当然に
1.違法とされる
2.違法とはされない
問2 【安衛】
坑内労働に常時30人以上の労働者を
従事させている場合に、衛生管理者のうちの
1人を衛生工学衛生管理者免許を受けた者の
うちから選任しなければならない事業場は、
使用労働者数が
1.常時500人を超えるもの
2.常時1,000人を超えるもの
問3 【労災】
二次健康診断の結果に基づき、脳血管疾患
及び心臓疾患の発生の予防を図るため、
面接により行われる医師又は保健師による
保健指導の限度は
1.1年度につき1回
2.二次健康診断ごとに1回
問4 【雇用】
高年齢求職者給付金の給付日数は、
離職理由が倒産・解雇等によるものか
それ以外の理由によるものかによって
1.異なる
2.異ならない
問5 【徴収】
保険関係消滅の手続で、その事業に
使用される労働者の過半数の同意を
得ることが要件の1つとなっているものは
1.労災保険
2.雇用保険
問6 【健保】
外来療養に係る70歳以上の
年間の高額療養費算定基準額は
1.140,100円
2.144,000円
問7 【国年】
国庫が負担する、毎年度の付加年金の給付に
要する費用の総額に占める負担割合は
1.3分の1
2.4分の1
問8 【厚年】
老齢厚生年金の支給繰下げの申出を
することができないのは、老齢厚生年金の
受給権を取得した日から1年を経過した
日までの間に
1.障害基礎年金の受給権者となったとき
2.遺族基礎年金の受給権者となったとき
問9 【労一】
男女雇用機会均等法で事業主に「婚姻した
ことを理由として解雇してはならない」
と義務づけている、この対象となる労働者は
1.女性労働者
2.全労働者
問10 【社一】
船員保険法の行方不明手当金の支給額は、
1日につき、被保険者が行方不明となった
当時の
1.標準報酬日額相当額
2.標準報酬日額の3分の2
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
試験の公示によって具体的な目標も定まり、
ここからが大切な時間になってきますね。
とは言っても、受験対策としては、やはり
基礎を積み上げていくことにつきます。
このチェック問題のような単純な問いに
即答できるよう、力を高めていきましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
●要注意過去問分析 今日の1問(社会保険編)
https://pass-manual.com/careful-kakomon/
☆厚年は19日まで、20日からは社一です!
(配信済科目の後追い聴講にも対応可能)
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
●Twitter
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<解答>
問1 2 問2 1 問3 2
問4 2 問5 1 問6 2
問7 2 問8 2 問9 1
問10 1
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2022.4.15号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
本日、社労士試験の実施が公示されました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●社会保険労務士試験オフィシャルサイト
https://www.sharosi-siken.or.jp/
試験日は8月28日(日)
合格発表日は10月5日(水)です。
合格発表日がかなり早まりましたね!
インターネット申込みを予定されている方は
申込期間には余裕がありますが、
早めの準備を心掛けるようにしましょう。
さて、今日は「2択簡易論点チェック」に
取り組んでいただきたいと思います。
今行っていることは、こちらにある学習の
実践という風に考えてみてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●4月からは全科目並行学習を進める
https://pass-manual.com/toppage/strategy/626-2/
それでは、今日の問題はこちらです。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<2択簡易論点チェック 問題>
※ 各問に1.2.でご回答ください。
問1 【労基】
使用者が特定の思想、信条を有する者を
そのゆえをもって雇い入れることを拒んだ
場合は、当然に
1.違法とされる
2.違法とはされない
問2 【安衛】
坑内労働に常時30人以上の労働者を
従事させている場合に、衛生管理者のうちの
1人を衛生工学衛生管理者免許を受けた者の
うちから選任しなければならない事業場は、
使用労働者数が
1.常時500人を超えるもの
2.常時1,000人を超えるもの
問3 【労災】
二次健康診断の結果に基づき、脳血管疾患
及び心臓疾患の発生の予防を図るため、
面接により行われる医師又は保健師による
保健指導の限度は
1.1年度につき1回
2.二次健康診断ごとに1回
問4 【雇用】
高年齢求職者給付金の給付日数は、
離職理由が倒産・解雇等によるものか
それ以外の理由によるものかによって
1.異なる
2.異ならない
問5 【徴収】
保険関係消滅の手続で、その事業に
使用される労働者の過半数の同意を
得ることが要件の1つとなっているものは
1.労災保険
2.雇用保険
問6 【健保】
外来療養に係る70歳以上の
年間の高額療養費算定基準額は
1.140,100円
2.144,000円
問7 【国年】
国庫が負担する、毎年度の付加年金の給付に
要する費用の総額に占める負担割合は
1.3分の1
2.4分の1
問8 【厚年】
老齢厚生年金の支給繰下げの申出を
することができないのは、老齢厚生年金の
受給権を取得した日から1年を経過した
日までの間に
1.障害基礎年金の受給権者となったとき
2.遺族基礎年金の受給権者となったとき
問9 【労一】
男女雇用機会均等法で事業主に「婚姻した
ことを理由として解雇してはならない」
と義務づけている、この対象となる労働者は
1.女性労働者
2.全労働者
問10 【社一】
船員保険法の行方不明手当金の支給額は、
1日につき、被保険者が行方不明となった
当時の
1.標準報酬日額相当額
2.標準報酬日額の3分の2
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
試験の公示によって具体的な目標も定まり、
ここからが大切な時間になってきますね。
とは言っても、受験対策としては、やはり
基礎を積み上げていくことにつきます。
このチェック問題のような単純な問いに
即答できるよう、力を高めていきましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
●要注意過去問分析 今日の1問(社会保険編)
https://pass-manual.com/careful-kakomon/
☆厚年は19日まで、20日からは社一です!
(配信済科目の後追い聴講にも対応可能)
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<解答>
問1 2 問2 1 問3 2
問4 2 問5 1 問6 2
問7 2 問8 2 問9 1
問10 1
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。