【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2022/07/08(金) 19:00 | 【社労士】最終1か月を迎える気構え |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2022.7.8号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今年の本試験まであと50日となりました。
一見して残り時間が少ないように思えますが
ずっと学習を継続してきた方ならば、ここで
かなりのことを学習することができますよ。
これは毎年申し上げていることですが、
私が社労士試験に合格することができた
1番の要因は最後の1か月間にあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●最終1か月に挑む姿勢が可能性を拓く
https://pass-manual.com/toppage/mindset3/501-2/
1か月間あれば誰でも逆転合格が可能です
などとは、決して申し上げません。
逆転合格を果たすためには、
当然にそれなりの覚悟と実行力が必要です。
上の私の例でも、文字通り様々なものを
犠牲にして、粉骨砕身で取り組みました。
人並み外れた覚悟と実行力があれば、今は
まだ合格のイメージが湧かないという方にも
今後の逆転のチャンスが十分にあります。
また、考え方1つで試験結果と未来は大きく
変わるということを知っておいてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●マイナスに目を向けるな
https://pass-manual.com/2022/07/07/505/
すぐに気持ちが沈んでしまうという方は
そんな時間もないほどの怒涛の生活を送って
今年の試験で合格してくださいね。
これを読むあなたがどこの資格スクールで
学習されている方であったとしても、私は
受験生であるあなたを応援しています!
さて、直前期の学習に入ると、
全然覚えられない、すぐに忘れてしまうと
自分を責める方の姿が目立ってきます。
そこでお聞きしますが、社労士受験の講師は
講義で話している内容を、全科目の全てで
即答できる程に覚えていると思いますか?
もちろん、そうした凄い先生がいらっしゃる
とは思いますが、残念ながら私はそうでは
ないことを、ここで認めなければなりません。
その時々の講義で話す内容に、深掘りして
取り組んでいると、どうしても「最近触れて
いない項目」というものが出てきます。
そうした場合に、講師である私にも、記憶の
怪しい部分がチラホラと出てくるのです。
そうです。
何度も同じことを学習しているとはいっても
この点は受験生の皆さんと全く同じです。
では、ここで私が、「受験生の方よりも
はるかに経験を積んでいるはずなのに…」
と、意気消沈することはあるでしょうか?
全くそのようなことはありません。
ただただ、懲りずに何度も何度も
正確な知識を再確認しています(笑)
時間が経てば忘れることは本当に誰もが
同じですので、このことで学習の
やる気を失ったりしないでくださいね。
10回間違えた後に、11回目を覚えようと
する気力があったかどうか?
こうした点で合否が分かれますので、
もっとしつこく食い下がっていきましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
☆最後の科目は選択式試験の鬼門、社一!
7/16(土)から配信開始です!
●2択演習式 重要論点総整理(社会保険編)
https://pass-manual.com/nitaku2022/
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
●Twitter
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2022.7.8号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今年の本試験まであと50日となりました。
一見して残り時間が少ないように思えますが
ずっと学習を継続してきた方ならば、ここで
かなりのことを学習することができますよ。
これは毎年申し上げていることですが、
私が社労士試験に合格することができた
1番の要因は最後の1か月間にあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●最終1か月に挑む姿勢が可能性を拓く
https://pass-manual.com/toppage/mindset3/501-2/
1か月間あれば誰でも逆転合格が可能です
などとは、決して申し上げません。
逆転合格を果たすためには、
当然にそれなりの覚悟と実行力が必要です。
上の私の例でも、文字通り様々なものを
犠牲にして、粉骨砕身で取り組みました。
人並み外れた覚悟と実行力があれば、今は
まだ合格のイメージが湧かないという方にも
今後の逆転のチャンスが十分にあります。
また、考え方1つで試験結果と未来は大きく
変わるということを知っておいてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●マイナスに目を向けるな
https://pass-manual.com/2022/07/07/505/
すぐに気持ちが沈んでしまうという方は
そんな時間もないほどの怒涛の生活を送って
今年の試験で合格してくださいね。
これを読むあなたがどこの資格スクールで
学習されている方であったとしても、私は
受験生であるあなたを応援しています!
さて、直前期の学習に入ると、
全然覚えられない、すぐに忘れてしまうと
自分を責める方の姿が目立ってきます。
そこでお聞きしますが、社労士受験の講師は
講義で話している内容を、全科目の全てで
即答できる程に覚えていると思いますか?
もちろん、そうした凄い先生がいらっしゃる
とは思いますが、残念ながら私はそうでは
ないことを、ここで認めなければなりません。
その時々の講義で話す内容に、深掘りして
取り組んでいると、どうしても「最近触れて
いない項目」というものが出てきます。
そうした場合に、講師である私にも、記憶の
怪しい部分がチラホラと出てくるのです。
そうです。
何度も同じことを学習しているとはいっても
この点は受験生の皆さんと全く同じです。
では、ここで私が、「受験生の方よりも
はるかに経験を積んでいるはずなのに…」
と、意気消沈することはあるでしょうか?
全くそのようなことはありません。
ただただ、懲りずに何度も何度も
正確な知識を再確認しています(笑)
時間が経てば忘れることは本当に誰もが
同じですので、このことで学習の
やる気を失ったりしないでくださいね。
10回間違えた後に、11回目を覚えようと
する気力があったかどうか?
こうした点で合否が分かれますので、
もっとしつこく食い下がっていきましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
☆最後の科目は選択式試験の鬼門、社一!
7/16(土)から配信開始です!
●2択演習式 重要論点総整理(社会保険編)
https://pass-manual.com/nitaku2022/
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。