【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2022/09/30(金) 19:00 | 【社労士】合格発表日を目前にして |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2022.9.30号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今年は昨年よりも合格発表日が約3週間も
早まったことから、来週の水曜日(10/5)
にもう合格発表日を迎えます。
皆様の中には、合格への期待のある方や、
期待はあってもマークミスへの不安のある
方などがいらっしゃることでしょう。
また、科目基準点の引き下げが最大の関心事
だという方にとっては、毎日が落ち着かない
日々の連続であることと思います。
そして、来年の再受験に向けて既に始動して
いる中で、合格率や合格者数だけは知りたい
という方も当然に多くいらっしゃいますね。
今年の試験を受験された方は、受験結果に
ようやく一区切りがつくことになります。
最終結果を見て来年の受験について考える
という方もいらっしゃいますよね。
試験結果を見て感じたことは、
それがどのような感情であったとしても、
必ず自身の今後に役立つものとなります。
ですので、試験の結果と公表されたデータは
(合否の結果自体への関心がないとしても)
試験の締め括りとして必ず確かめましょう。
また、今年受験をされていない方にとっても
試験データは今後の大きな参考になります。
ここでは、合格率や合格者数だけでなく、
基準点の引き下げがあった場合のその科目の
受験生の得点分布状況に注目してください。
合格発表日を機に、2023年の合格に向けて
本格的に始動される方も多いと思います。
来年受験される方は、発表日に公表される
データを見て感じたことを発奮材料として
次の自身の合格へと繋げていきましょう。
さて、日頃、合格マニュアルHPをご覧に
なっている方は、最近少し刺激的なコラムが
あることに気付かれているかと思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●試験に強い・弱い人の特徴(1)
https://pass-manual.com/2022/09/28/559/
※(1)から始まる連続したテーマの
コラムです。番号順にご覧ください。
私が受験講師としてこれまでに多くの受験生
の方と接点があった中で感じてきたことを
ここでは忌憚なく書いています。
ここにあるものは、今を頑張る受験生の方の
お役に立てればという思いだけです。
仮にご自身に当てはまる記述があるという
場合でも、そのことでどうかご気分を
害さないように、宜しくお願い致します。
資格受験に携わる方の中には、ビジネス的な
側面への配慮から、受験生の方にダメ出しを
されない方が多いように感じています。
しかし、このことは、結果として受験生の
方に対する配慮にはなっていませんよね。
ダメ出しを恐れて前向きな激励ばかりに
なることは、見て見ぬふりをすることです。
受験生の方に必要以上に長期の受験生活を
招くことのないよう、ここでは耳の痛い部分
もある発信も行っていきたいと思います。
合格に必要なものは、受験知識の深まりだけ
ではないということですね。
合格発表日を区切りとして、2023年受験に
向けて、今後もよろしくお願いいたします。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
☆10/13(木)までは、追加費用なしで
第1回配信からの視聴ができます!
●要注意過去問 フォローアップ解説
https://pass-manual.com/kakomon-follow-up/
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
●Twitter
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2022.9.30号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今年は昨年よりも合格発表日が約3週間も
早まったことから、来週の水曜日(10/5)
にもう合格発表日を迎えます。
皆様の中には、合格への期待のある方や、
期待はあってもマークミスへの不安のある
方などがいらっしゃることでしょう。
また、科目基準点の引き下げが最大の関心事
だという方にとっては、毎日が落ち着かない
日々の連続であることと思います。
そして、来年の再受験に向けて既に始動して
いる中で、合格率や合格者数だけは知りたい
という方も当然に多くいらっしゃいますね。
今年の試験を受験された方は、受験結果に
ようやく一区切りがつくことになります。
最終結果を見て来年の受験について考える
という方もいらっしゃいますよね。
試験結果を見て感じたことは、
それがどのような感情であったとしても、
必ず自身の今後に役立つものとなります。
ですので、試験の結果と公表されたデータは
(合否の結果自体への関心がないとしても)
試験の締め括りとして必ず確かめましょう。
また、今年受験をされていない方にとっても
試験データは今後の大きな参考になります。
ここでは、合格率や合格者数だけでなく、
基準点の引き下げがあった場合のその科目の
受験生の得点分布状況に注目してください。
合格発表日を機に、2023年の合格に向けて
本格的に始動される方も多いと思います。
来年受験される方は、発表日に公表される
データを見て感じたことを発奮材料として
次の自身の合格へと繋げていきましょう。
さて、日頃、合格マニュアルHPをご覧に
なっている方は、最近少し刺激的なコラムが
あることに気付かれているかと思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●試験に強い・弱い人の特徴(1)
https://pass-manual.com/2022/09/28/559/
※(1)から始まる連続したテーマの
コラムです。番号順にご覧ください。
私が受験講師としてこれまでに多くの受験生
の方と接点があった中で感じてきたことを
ここでは忌憚なく書いています。
ここにあるものは、今を頑張る受験生の方の
お役に立てればという思いだけです。
仮にご自身に当てはまる記述があるという
場合でも、そのことでどうかご気分を
害さないように、宜しくお願い致します。
資格受験に携わる方の中には、ビジネス的な
側面への配慮から、受験生の方にダメ出しを
されない方が多いように感じています。
しかし、このことは、結果として受験生の
方に対する配慮にはなっていませんよね。
ダメ出しを恐れて前向きな激励ばかりに
なることは、見て見ぬふりをすることです。
受験生の方に必要以上に長期の受験生活を
招くことのないよう、ここでは耳の痛い部分
もある発信も行っていきたいと思います。
合格に必要なものは、受験知識の深まりだけ
ではないということですね。
合格発表日を区切りとして、2023年受験に
向けて、今後もよろしくお願いいたします。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
☆10/13(木)までは、追加費用なしで
第1回配信からの視聴ができます!
●要注意過去問 フォローアップ解説
https://pass-manual.com/kakomon-follow-up/
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。