【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2022/11/25(金) 19:00 | 【社労士】振り返る学習のススメ |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2022.11.25号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
早いもので来週から師走に突入ですね。
来年の社労士試験合格を目指している方は
今、何科目目の学習に入った頃でしょうか?
初学の方であれ再受験の方であれ、まずは
今年の試験と法改正を踏まえたこの秋からの
学習で全科目を一巡させることが大切です。
しかし、受験経験者の方はご承知の通り、
「新規の科目」の学習を進めていくこと
だけでは、必然的に時間不足となります。
新規の科目として学習している間には簡単に
答えられていたものが、「過去の科目」と
なってからだと答えられなくなってしまう。
こうしたことが全科目で発生して、知識が
未整理のままに直前期に突入してしまう。
その直前期にはまた新規でやるべきことが
多いために、忘却の彼方にある知識の復習が
十分にできないままに試験の日を迎える。
これが典型的な不合格に至るパターンです。
この悪しきパターンを回避するためには、
現在進行中の学習と並行して、短時間でも
【振り返る学習】を毎日組み込むことです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●基礎学習期にも記憶の保守点検を行う
https://pass-manual.com/toppage/strategy/621-2/
●追いかける学習と振り返る学習
https://pass-manual.com/toppage/method1/815-2/
【振り返る学習】を端的に言うと、これは
資格スクールの講義進行に遅れた時期に行う
横断比較なども意識した復習のことです。
既習科目の肢別過去問を毎日数肢解く、映像
講義を再試聴する、という方が多いですね。
【振り返る学習】を行うことの1番の効果は
直前期の模試の復習の際に、知識を思い出す
までの時間が格段に短くなることです。
この時短効果によって、貴重な直前期に
より多くの事項を学習することができます。
今「過去の科目」を学習することは、今の
ためにではなく、将来のために役立ちます。
次に進みたい気持ちを30分間我慢して、
その時間を復習に使ってみてください。
【振り返る学習】は、HIGH HOPES で現在
配信中の「要注意過去問 フォローアップ
解説」で効率的に行うことができますよ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●要注意過去問 フォローアップ解説
https://pass-manual.com/kakomon-follow-up/
この配信コンテンツは、HIGH HOPES の
メンバーズ(月額制)会員様向けの特典と
して日々お送りしている動画&教材です。
現在は雇用保険法を配信中ですが、過去の
配信科目(労基・安衛・労災)についても
安価でご提供しています。
近年の重要過去問を大問単位で、かつ、他に
類例のない程の詳細さで横断比較なども多く
盛り込んで、徹底分析&解説しています。
既習科目の復習や過去問学習がうまく進め
られないという方は、ぜひ、この年末を前に
HIGH HOPES ご入会をご検討ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
https://pass-manual.com/highhopes/
●令和4年度合格者お喜びの声
https://pass-manual.com/voices/
さて、サッカーW杯が盛り上がっている
一方で、コロナの第8波が…などと
気の抜けないニュースも多いですよね。
年末年始に向けて、これからも
気を引き締めて学習を続けていきましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
☆大問単位で既習科目を復習するならこれ!
配信済科目の遡り視聴に対応しています!
●要注意過去問 フォローアップ解説
https://pass-manual.com/kakomon-follow-up/
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
●Twitter
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2022.11.25号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
早いもので来週から師走に突入ですね。
来年の社労士試験合格を目指している方は
今、何科目目の学習に入った頃でしょうか?
初学の方であれ再受験の方であれ、まずは
今年の試験と法改正を踏まえたこの秋からの
学習で全科目を一巡させることが大切です。
しかし、受験経験者の方はご承知の通り、
「新規の科目」の学習を進めていくこと
だけでは、必然的に時間不足となります。
新規の科目として学習している間には簡単に
答えられていたものが、「過去の科目」と
なってからだと答えられなくなってしまう。
こうしたことが全科目で発生して、知識が
未整理のままに直前期に突入してしまう。
その直前期にはまた新規でやるべきことが
多いために、忘却の彼方にある知識の復習が
十分にできないままに試験の日を迎える。
これが典型的な不合格に至るパターンです。
この悪しきパターンを回避するためには、
現在進行中の学習と並行して、短時間でも
【振り返る学習】を毎日組み込むことです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●基礎学習期にも記憶の保守点検を行う
https://pass-manual.com/toppage/strategy/621-2/
●追いかける学習と振り返る学習
https://pass-manual.com/toppage/method1/815-2/
【振り返る学習】を端的に言うと、これは
資格スクールの講義進行に遅れた時期に行う
横断比較なども意識した復習のことです。
既習科目の肢別過去問を毎日数肢解く、映像
講義を再試聴する、という方が多いですね。
【振り返る学習】を行うことの1番の効果は
直前期の模試の復習の際に、知識を思い出す
までの時間が格段に短くなることです。
この時短効果によって、貴重な直前期に
より多くの事項を学習することができます。
今「過去の科目」を学習することは、今の
ためにではなく、将来のために役立ちます。
次に進みたい気持ちを30分間我慢して、
その時間を復習に使ってみてください。
【振り返る学習】は、HIGH HOPES で現在
配信中の「要注意過去問 フォローアップ
解説」で効率的に行うことができますよ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●要注意過去問 フォローアップ解説
https://pass-manual.com/kakomon-follow-up/
この配信コンテンツは、HIGH HOPES の
メンバーズ(月額制)会員様向けの特典と
して日々お送りしている動画&教材です。
現在は雇用保険法を配信中ですが、過去の
配信科目(労基・安衛・労災)についても
安価でご提供しています。
近年の重要過去問を大問単位で、かつ、他に
類例のない程の詳細さで横断比較なども多く
盛り込んで、徹底分析&解説しています。
既習科目の復習や過去問学習がうまく進め
られないという方は、ぜひ、この年末を前に
HIGH HOPES ご入会をご検討ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
https://pass-manual.com/highhopes/
●令和4年度合格者お喜びの声
https://pass-manual.com/voices/
さて、サッカーW杯が盛り上がっている
一方で、コロナの第8波が…などと
気の抜けないニュースも多いですよね。
年末年始に向けて、これからも
気を引き締めて学習を続けていきましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
☆大問単位で既習科目を復習するならこれ!
配信済科目の遡り視聴に対応しています!
●要注意過去問 フォローアップ解説
https://pass-manual.com/kakomon-follow-up/
●直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。