【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2023/08/04(金) 19:00 | 【社労士】暑い夏!熱い受験準備! |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2023.8.4号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
いよいよ本試験の行われる月に入りました。
受験票が届いて、本試験を迎える気持ちが
高まってきたという方も多いと思います。
日頃の生活が夜型になっている方は
生活を朝型に変えていくなどして、本試験に
向けての体調を整えていきましょう。
さて、前回のこのメルマガでは、
「残りの1か月間を必死にもがいて
ください。」と申し上げました。
とは言っても、有限である時間を
ただ闇雲に「もがく」だけでは
良い結果は望めませんよね?
何を、どのように「もがく」か?
このことの方針を決定する上では、事前に
冷静かつ現実的な視点で、しっかりとした
検討を行うことが何よりも大切になります。
このことに関連する内容の合格マニュアルを
以下にご紹介します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●8月の学習戦略は○○から定まる
https://pass-manual.com/toppage/strategy/651-2/
●変わったことをしない・考えない
https://pass-manual.com/toppage/mindset3/502-2/
●超直前期における模擬試験教材の使い方㊤
https://pass-manual.com/toppage/method2/950-2/
●超直前期における模擬試験教材の使い方㊦
https://pass-manual.com/toppage/method2/951-2/
8月に入り、焦る気持ち、はやる気持ちは
かつて受験生だった私にもよくわかります。
残された学習時間を、より密度の濃いものと
するために、上記の合格マニュアルをぜひ
ご参照いただければと思います。
試験の日までには
まだ3週間以上の期間が残されています。
この期間は本当に多くの知識を得ることが
できますので、どん欲に・前向きに
毎日の取り組みを継続していきましょう。
そして、学習面の準備と合わせて今後進めて
いかなければならないことが、試験会場で
実力をより発揮できるための準備です。
冒頭に申し上げた、生活リズムを
昼型に整えることもそうですね。
コロナ禍を契機とした試験会場の調整変更に
よって、初めての試験会場で受験されること
になった方が、経験者にも多いと思います。
会場までのアクセスを確認することは
当然ですが、昼食を摂る段取りについても
考えておきましょう。
他にも、試験会場は暑いのか?寒いのか?
マスクの着用をどうするか?など、試験前に
考えておくべきことは多くあります。
衣類の着脱による寒暖調節などは、
予め意識しておかないと、問題を解くことに
集中できないということになりかねません。
学習の準備と並行して、少しずつあれこれと
考えながら進めていくようにしましょう。
今回も最後までこのメルマガをご覧いただき
ありがとうございました。
ここからまた、現在取り組んでいらっしゃる
最後の追い上げ学習に戻りましょう。
1分間長く学習時間があれば、
1つ多くの事項を復習することができる。
このように考えて、残り3週間強の期間、
寸暇を惜しんで学習に邁進しましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
★HIGH HOPES 会員限定配信コンテンツ★
<1600の超重要論点を1か月で一気に確認>
●WARASUGA 2択ファイナルチェック
好評配信中!初回分から受講できます!
https://pass-manual.com/warasuga-2023/
●Twitter
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2023.8.4号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
いよいよ本試験の行われる月に入りました。
受験票が届いて、本試験を迎える気持ちが
高まってきたという方も多いと思います。
日頃の生活が夜型になっている方は
生活を朝型に変えていくなどして、本試験に
向けての体調を整えていきましょう。
さて、前回のこのメルマガでは、
「残りの1か月間を必死にもがいて
ください。」と申し上げました。
とは言っても、有限である時間を
ただ闇雲に「もがく」だけでは
良い結果は望めませんよね?
何を、どのように「もがく」か?
このことの方針を決定する上では、事前に
冷静かつ現実的な視点で、しっかりとした
検討を行うことが何よりも大切になります。
このことに関連する内容の合格マニュアルを
以下にご紹介します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●8月の学習戦略は○○から定まる
https://pass-manual.com/toppage/strategy/651-2/
●変わったことをしない・考えない
https://pass-manual.com/toppage/mindset3/502-2/
●超直前期における模擬試験教材の使い方㊤
https://pass-manual.com/toppage/method2/950-2/
●超直前期における模擬試験教材の使い方㊦
https://pass-manual.com/toppage/method2/951-2/
8月に入り、焦る気持ち、はやる気持ちは
かつて受験生だった私にもよくわかります。
残された学習時間を、より密度の濃いものと
するために、上記の合格マニュアルをぜひ
ご参照いただければと思います。
試験の日までには
まだ3週間以上の期間が残されています。
この期間は本当に多くの知識を得ることが
できますので、どん欲に・前向きに
毎日の取り組みを継続していきましょう。
そして、学習面の準備と合わせて今後進めて
いかなければならないことが、試験会場で
実力をより発揮できるための準備です。
冒頭に申し上げた、生活リズムを
昼型に整えることもそうですね。
コロナ禍を契機とした試験会場の調整変更に
よって、初めての試験会場で受験されること
になった方が、経験者にも多いと思います。
会場までのアクセスを確認することは
当然ですが、昼食を摂る段取りについても
考えておきましょう。
他にも、試験会場は暑いのか?寒いのか?
マスクの着用をどうするか?など、試験前に
考えておくべきことは多くあります。
衣類の着脱による寒暖調節などは、
予め意識しておかないと、問題を解くことに
集中できないということになりかねません。
学習の準備と並行して、少しずつあれこれと
考えながら進めていくようにしましょう。
今回も最後までこのメルマガをご覧いただき
ありがとうございました。
ここからまた、現在取り組んでいらっしゃる
最後の追い上げ学習に戻りましょう。
1分間長く学習時間があれば、
1つ多くの事項を復習することができる。
このように考えて、残り3週間強の期間、
寸暇を惜しんで学習に邁進しましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
★HIGH HOPES 会員限定配信コンテンツ★
<1600の超重要論点を1か月で一気に確認>
●WARASUGA 2択ファイナルチェック
好評配信中!初回分から受講できます!
https://pass-manual.com/warasuga-2023/
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。