【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2023/08/11(金) 19:00 | 【社労士】今が記憶のボーナスタイム |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2023.8.11号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今日からお盆休みに入ったという方も多いと
思いますが、半月後に試験を受けられる方は
正直お休みという感覚ではありませんよね?
今の時期は気持ちのアップダウンがあると
思いますが、苦しい時期はもう少しです。
例年以上に酷暑日が連続して体が疲れますが
自分を励まして頑張っていきましょう!
お盆休みは【記憶のボーナスタイム】です。
私は自分が受験生だった頃、ちょうど今頃の
時期に、それまでに学習してきた内容が
頭の中で繋がってきたように感じました。
繋がってきたと言っても、それは目にした
内容が、既に知っているはずのことだと認識
したというだけのことなんですけどね(笑)
今の時期の私は、もう全範囲を見直すことは
無理だと、ごく客観的に考えていました。
そこで行ったことが、適当にテキストを
手に取り、指に引っかかったページを開いて
手書きの部分を見るということでした。
「確かにこんなことを前に学習したな。」
「先生がここはこういう説明をしていたな。」
「これと確か似た規定が他にあったよな。」
書き込みやアンダーラインを行ったときの
記憶が、なんとなくですが蘇ってきます。
これを記憶しているかと問われると?ですが
そこに書かれている内容は、間違いなく
今までに1度は学習したものばかりです。
結局、試験で何が失点に繋がるのかというと
それは、既に知っているはずの知識を即座に
引き出すことができないことなのですね。
知識を即座に引き出せるようになるには
どのように学習すれば良いでしょうか?
解く以上に読む、読むよりも眺めることを
短期間で大量に行うことです。
お盆休みの学習計画が決まっておらず、何を
学習すれば良いのかが皆目わからないという
方は、テキストをただ眺めてみてください。
ここで目にしたものが本試験で出題された
ということは普通にあることですので、
最後まで貪欲に取り組んでくださいね。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
ここからは、最近受験学習を開始された方、
来年の試験合格が目標という方への
お知らせです。
私が主宰している社労士受験メンバーズ
クラブ「HIGH HOPES」の2024年合格に
向けてのご案内文を大幅に更新しました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●HIGH HOPES 入会ご案内ページ
https://pass-manual.com/highhopes/
2024年合格に向けての受験対策コンテンツの
配信は、9/11(月)からの予定です。
コンテンツの年間配信予定もアップしました
ので、ぜひご覧ください。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
さて、今年受験される方に向けての話に
戻りますが、【記憶のボーナスタイム】に
とにかく総力を上げて取り組みましょう。
このような夏は、今年を限りのものに。
このメルマガを書きながらエールを送って
いますので、ぜひ感じ取ってくださいね!
今回も最後までご覧いただき
ありがとうございました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
★HIGH HOPES 会員限定配信コンテンツ★
<1600の超重要論点を1か月で一気に確認>
●WARASUGA 2択ファイナルチェック
2023年本試験の3日前まで配信します!
https://pass-manual.com/warasuga-2023/
<コンテンツ配信で自己学習をサポート!>
●社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
2024年合格目標!ご案内はこちらです!
https://pass-manual.com/highhopes/
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2023.8.11号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今日からお盆休みに入ったという方も多いと
思いますが、半月後に試験を受けられる方は
正直お休みという感覚ではありませんよね?
今の時期は気持ちのアップダウンがあると
思いますが、苦しい時期はもう少しです。
例年以上に酷暑日が連続して体が疲れますが
自分を励まして頑張っていきましょう!
お盆休みは【記憶のボーナスタイム】です。
私は自分が受験生だった頃、ちょうど今頃の
時期に、それまでに学習してきた内容が
頭の中で繋がってきたように感じました。
繋がってきたと言っても、それは目にした
内容が、既に知っているはずのことだと認識
したというだけのことなんですけどね(笑)
今の時期の私は、もう全範囲を見直すことは
無理だと、ごく客観的に考えていました。
そこで行ったことが、適当にテキストを
手に取り、指に引っかかったページを開いて
手書きの部分を見るということでした。
「確かにこんなことを前に学習したな。」
「先生がここはこういう説明をしていたな。」
「これと確か似た規定が他にあったよな。」
書き込みやアンダーラインを行ったときの
記憶が、なんとなくですが蘇ってきます。
これを記憶しているかと問われると?ですが
そこに書かれている内容は、間違いなく
今までに1度は学習したものばかりです。
結局、試験で何が失点に繋がるのかというと
それは、既に知っているはずの知識を即座に
引き出すことができないことなのですね。
知識を即座に引き出せるようになるには
どのように学習すれば良いでしょうか?
解く以上に読む、読むよりも眺めることを
短期間で大量に行うことです。
お盆休みの学習計画が決まっておらず、何を
学習すれば良いのかが皆目わからないという
方は、テキストをただ眺めてみてください。
ここで目にしたものが本試験で出題された
ということは普通にあることですので、
最後まで貪欲に取り組んでくださいね。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
ここからは、最近受験学習を開始された方、
来年の試験合格が目標という方への
お知らせです。
私が主宰している社労士受験メンバーズ
クラブ「HIGH HOPES」の2024年合格に
向けてのご案内文を大幅に更新しました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●HIGH HOPES 入会ご案内ページ
https://pass-manual.com/highhopes/
2024年合格に向けての受験対策コンテンツの
配信は、9/11(月)からの予定です。
コンテンツの年間配信予定もアップしました
ので、ぜひご覧ください。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
さて、今年受験される方に向けての話に
戻りますが、【記憶のボーナスタイム】に
とにかく総力を上げて取り組みましょう。
このような夏は、今年を限りのものに。
このメルマガを書きながらエールを送って
いますので、ぜひ感じ取ってくださいね!
今回も最後までご覧いただき
ありがとうございました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
★HIGH HOPES 会員限定配信コンテンツ★
<1600の超重要論点を1か月で一気に確認>
●WARASUGA 2択ファイナルチェック
2023年本試験の3日前まで配信します!
https://pass-manual.com/warasuga-2023/
<コンテンツ配信で自己学習をサポート!>
●社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
2024年合格目標!ご案内はこちらです!
https://pass-manual.com/highhopes/
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/teru_kawanishi
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。