【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2023/09/08(金) 19:00 | 【社労士】再受験をお考えの方へ |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2023.9.8号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
令和5年度の社会保険労務士試験が終わって
から、早くも10日以上の日が過ぎました。
受験界隈のSNSを見ても、少しずつ動きが
落ち着いてきたように思います。
前回のメルマガでは、今年は難しかった
との感想の多かった択一式試験について、
私見を交えての考察を行ってみました。
そこで、今日は選択式試験について、
ここで簡単に触れておきたいと思います。
今年の出題は、奇をてらったものがなく、
学習努力が正当に評価される問題でした。
各科目で3点を確保する決め手になったもの
は、【過去問にはなくとも、多くのテキスト
に記載されている内容】の習熟度でした。
図表まとめや問題演習に傾倒せず、テキスト
の文章を読むという普段の習慣が、3点目の
獲得に繋がったという科目が多かったです。
今年悔しい思いをした方は、今回の反省を
活かして、ここは1年間をかけてのテキスト
攻略を学習目標として定めましょう。
さて、来年の再受験をお考えの方の中には、
もう次の学習手段を考えて動き出している
方も多くいらっしゃいます。
そんな中で、私が主宰する受験メンバーズ
クラブ「HIGH HOPES」も、
来年の試験に向けて間もなく始動します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
●社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
9/11(月) 2024年受験対策初日ガイダンス
(9/10まで早期ご入会特典あります!)
https://pass-manual.com/highhopes/
●2024年受験対策 コンテンツ配信第1弾
リスタート 社保過去問知識メンテナンス
9/12(火)〜10/13(金) 全19回
https://pass-manual.com/maintenance2023/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
ご案内ページに年間のコンテンツ配信予定が
ございますが、今年は【既習科目の復習】と
【令和過去問の完全習得】がテーマです。
<配信講座(レギュラー)>
★「リスタート 社保過去問知識メンテナンス」
★「令和5年度試験 実戦アプローチ全問解説」
★「2択重要論点チェック もう1度基礎から」
★「WARASUGA 2択ファイナルチェック」
<配信講座(オプション)>
★「要注意過去問 フォローアップ解説」
★「令和4年度試験 実戦アプローチ全問解説」
最初に、再受験をお考えの方を対象として、
年明けまでに社会保険科目の知識を失わない
ことを目的とする過去問講座を配信します。
各コンテンツの配信開始日に遅れて
HIGH HOPES にご入会された場合は、
別途に後追い配信の対応も行っております。
・何度受験しても合格点が取れない
・毎年同じ教材や講座を買い直したくない
・学習の内容と共にやり方を知りたい
という方のご入会をお待ちしております。
また、有料のメンバーズクラブはちょっと…
という方には、今後も動画公開を充実させる
予定のYouTubeチャンネルをお勧めします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
過去問の解説動画などは、お手元の問題集を
元に視聴を進めていくことができますので、
初めて学習される方もぜひご利用ください。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
これをお読みの方の中には、「今はまだ何を
始めるつもりもないが、それでは遅いの?」
とお感じの方もいらっしゃるかと思います。
決してそのようなことはございませんよ。
再受験をお考えの方は、学習再開に向けての
気持ちが整ったときに、そこから少しずつ
動き出すということを意識してください。
それでは、まだしばらくは暑い日が
続きそうですが、体調管理にご留意の上で
良い週末をお過ごしください。
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2023.9.8号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
令和5年度の社会保険労務士試験が終わって
から、早くも10日以上の日が過ぎました。
受験界隈のSNSを見ても、少しずつ動きが
落ち着いてきたように思います。
前回のメルマガでは、今年は難しかった
との感想の多かった択一式試験について、
私見を交えての考察を行ってみました。
そこで、今日は選択式試験について、
ここで簡単に触れておきたいと思います。
今年の出題は、奇をてらったものがなく、
学習努力が正当に評価される問題でした。
各科目で3点を確保する決め手になったもの
は、【過去問にはなくとも、多くのテキスト
に記載されている内容】の習熟度でした。
図表まとめや問題演習に傾倒せず、テキスト
の文章を読むという普段の習慣が、3点目の
獲得に繋がったという科目が多かったです。
今年悔しい思いをした方は、今回の反省を
活かして、ここは1年間をかけてのテキスト
攻略を学習目標として定めましょう。
さて、来年の再受験をお考えの方の中には、
もう次の学習手段を考えて動き出している
方も多くいらっしゃいます。
そんな中で、私が主宰する受験メンバーズ
クラブ「HIGH HOPES」も、
来年の試験に向けて間もなく始動します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
●社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
9/11(月) 2024年受験対策初日ガイダンス
(9/10まで早期ご入会特典あります!)
https://pass-manual.com/highhopes/
●2024年受験対策 コンテンツ配信第1弾
リスタート 社保過去問知識メンテナンス
9/12(火)〜10/13(金) 全19回
https://pass-manual.com/maintenance2023/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
ご案内ページに年間のコンテンツ配信予定が
ございますが、今年は【既習科目の復習】と
【令和過去問の完全習得】がテーマです。
<配信講座(レギュラー)>
★「リスタート 社保過去問知識メンテナンス」
★「令和5年度試験 実戦アプローチ全問解説」
★「2択重要論点チェック もう1度基礎から」
★「WARASUGA 2択ファイナルチェック」
<配信講座(オプション)>
★「要注意過去問 フォローアップ解説」
★「令和4年度試験 実戦アプローチ全問解説」
最初に、再受験をお考えの方を対象として、
年明けまでに社会保険科目の知識を失わない
ことを目的とする過去問講座を配信します。
各コンテンツの配信開始日に遅れて
HIGH HOPES にご入会された場合は、
別途に後追い配信の対応も行っております。
・何度受験しても合格点が取れない
・毎年同じ教材や講座を買い直したくない
・学習の内容と共にやり方を知りたい
という方のご入会をお待ちしております。
また、有料のメンバーズクラブはちょっと…
という方には、今後も動画公開を充実させる
予定のYouTubeチャンネルをお勧めします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
過去問の解説動画などは、お手元の問題集を
元に視聴を進めていくことができますので、
初めて学習される方もぜひご利用ください。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
これをお読みの方の中には、「今はまだ何を
始めるつもりもないが、それでは遅いの?」
とお感じの方もいらっしゃるかと思います。
決してそのようなことはございませんよ。
再受験をお考えの方は、学習再開に向けての
気持ちが整ったときに、そこから少しずつ
動き出すということを意識してください。
それでは、まだしばらくは暑い日が
続きそうですが、体調管理にご留意の上で
良い週末をお過ごしください。
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。