【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2023/10/13(金) 19:00 | 【社労士】過去の受験生から学ぶ |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2023.10.13号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今年の試験の合格発表が終わり、
社労士受験界隈は、秋の穏やかな気候の中で
今は比較的に静かな時期を迎えています。
そんな中で、2024年受験対策の講座が
始まったところという方も多いですかね?
私は、【今の時期に読んでいただきたい
合格マニュアル】として、以下のものを
毎年受験生の皆様にご紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●合格できない受験生の無自覚要因(上)
https://pass-manual.com/toppage/mindset1/304-2/
●合格できない受験生の無自覚要因(下)
https://pass-manual.com/toppage/mindset1/305-2/
このテーマでは特に、受験生活が長びいて
いる受験生に多い不合格要因を、一例を
挙げて私の講師経験から説明しています。
ただ、これは、そうした受験生の方を
批判したものではございませんので、
誤解のないようにお願いいたします。
一般的に、受験で不合格となる要因には
様々なものがあります。
努力不足、時間不足、認識不足、等。
このテーマでは、受験生が特にその要因に
ついて無自覚であるものを挙げています。
毎年、真摯に学習に取り組んでいるにも
関わらず、なかなか試験に合格できない…
こうした受験生が多くいらっしゃいますが、
これは非常につらいものがあります。
しかし、中には、傍から見たときに
「ここに原因の一端があるのではないか?」
と思うものがある場合があるのですね。
上記のマニュアルでは、このことについて
受験講師・アドバイザーとしての立場から
あえて忌憚なく申し上げております。
耳が痛いというお声もよく頂戴しますが、
これから本気で合格を目指す方という方には
ぜひお読みいただきたいと思います。
無自覚な不合格要因については、予め
そのことについて自覚的であることによって
失敗を未然に防ぐことができます。
受験(再受験)のための学習の最初期に
この「何をやってはいけないのか?」
について、十分に考えることが大切です。
そして、日々の生活の中でもこのことを
時折振り返りつつ、謙虚に・意識的に
学習を進めていくようにしてください。
ちなみに、来週の月曜日にアップする予定の
新規の合格マニュアルも今申し上げたことに
関連のあるテーマです。
「試験に強い・弱い人の特徴」(仮題)
というタイトルを考えていますので、
また後日にホームページをご覧ください。
また、10/17(火)から HIGH HOPES で
新規の配信講座が始まりますので、
こちらを再度ご案内いたします。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
<コンテンツ配信で自己学習をサポート!>
●社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
「令和5年度試験 実戦アプローチ全問解説」
https://pass-manual.com/r5-exam/
他に類例のない過去問分析講座の配信が
10/17(火)からいよいよ始まります!
<日々の学習アドバイスはこちらで!>
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/teru_kawanishi
<無料動画も充実しています!>
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
現在、HIGH HOPES の会員の方で
今年度の試験に合格された皆様に、合格者
アンケートの記入をお願いしています。
近いうちにこちらも合格者お喜びの声として
アップしますので、ぜひご覧ください。
読後にみなぎってくる合格への熱い気持ちを
自身の今後の行動に繋げていきましょう。
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2023.10.13号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今年の試験の合格発表が終わり、
社労士受験界隈は、秋の穏やかな気候の中で
今は比較的に静かな時期を迎えています。
そんな中で、2024年受験対策の講座が
始まったところという方も多いですかね?
私は、【今の時期に読んでいただきたい
合格マニュアル】として、以下のものを
毎年受験生の皆様にご紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●合格できない受験生の無自覚要因(上)
https://pass-manual.com/toppage/mindset1/304-2/
●合格できない受験生の無自覚要因(下)
https://pass-manual.com/toppage/mindset1/305-2/
このテーマでは特に、受験生活が長びいて
いる受験生に多い不合格要因を、一例を
挙げて私の講師経験から説明しています。
ただ、これは、そうした受験生の方を
批判したものではございませんので、
誤解のないようにお願いいたします。
一般的に、受験で不合格となる要因には
様々なものがあります。
努力不足、時間不足、認識不足、等。
このテーマでは、受験生が特にその要因に
ついて無自覚であるものを挙げています。
毎年、真摯に学習に取り組んでいるにも
関わらず、なかなか試験に合格できない…
こうした受験生が多くいらっしゃいますが、
これは非常につらいものがあります。
しかし、中には、傍から見たときに
「ここに原因の一端があるのではないか?」
と思うものがある場合があるのですね。
上記のマニュアルでは、このことについて
受験講師・アドバイザーとしての立場から
あえて忌憚なく申し上げております。
耳が痛いというお声もよく頂戴しますが、
これから本気で合格を目指す方という方には
ぜひお読みいただきたいと思います。
無自覚な不合格要因については、予め
そのことについて自覚的であることによって
失敗を未然に防ぐことができます。
受験(再受験)のための学習の最初期に
この「何をやってはいけないのか?」
について、十分に考えることが大切です。
そして、日々の生活の中でもこのことを
時折振り返りつつ、謙虚に・意識的に
学習を進めていくようにしてください。
ちなみに、来週の月曜日にアップする予定の
新規の合格マニュアルも今申し上げたことに
関連のあるテーマです。
「試験に強い・弱い人の特徴」(仮題)
というタイトルを考えていますので、
また後日にホームページをご覧ください。
また、10/17(火)から HIGH HOPES で
新規の配信講座が始まりますので、
こちらを再度ご案内いたします。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
<コンテンツ配信で自己学習をサポート!>
●社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
「令和5年度試験 実戦アプローチ全問解説」
https://pass-manual.com/r5-exam/
他に類例のない過去問分析講座の配信が
10/17(火)からいよいよ始まります!
<日々の学習アドバイスはこちらで!>
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/teru_kawanishi
<無料動画も充実しています!>
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
現在、HIGH HOPES の会員の方で
今年度の試験に合格された皆様に、合格者
アンケートの記入をお願いしています。
近いうちにこちらも合格者お喜びの声として
アップしますので、ぜひご覧ください。
読後にみなぎってくる合格への熱い気持ちを
自身の今後の行動に繋げていきましょう。
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。