【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2023/12/15(金) 19:00 | 【社労士】次は労災を復習しましょう |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2023.12.15号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
2023年のこのメルマガの配信は
来週が最後となります。
(12/29はお休みで、1/5からの再開です。)
社労士受験対策の進捗状況は人それぞれかと
思いますが、労災法は多くの方が一通りの
学習を終えられた頃でしょうか?
今日は、先週からの続きで労災法5問の2択
問題を解いていただきたいと思いますので、
復習として内容を思い出してみましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
問1 【労災】
業務上の疾病について定めている根拠法令は
1.労働基準法施行規則
2.労働者災害補償保険法施行規則
問2 【労災】
精神障害の認定基準として認められるのは、
発病日直前の2か月間に行った時間外労働が
1.1か月当たりおおむね100時間以上
2.1か月当たりおおむね120時間以上
問3 【労災】
療養の給付を行う病院・診療所・薬局・
訪問看護事業者の指定を行うのは
1.都道府県労働局長
2.厚生労働大臣
問4 【労災】
業務上の負傷による休業最初の3日間に
事業主から平均賃金の60%以上の休業補償を
受けている場合、待期期間は
1.完成する
2.完成しない
問5 【労災】
同一の業務災害により、第6級、第7級、
第11級の身体障害がある場合は
1.第3級の障害補償給付が支給される
2.第4級の障害補償給付が支給される
問6 【労災】
労働者の死亡当時に生計維持関係のなかった
兄弟姉妹は、遺族補償一時金の受給資格者に
1.なることができる
2.なることができない
問7 【労災】
二次健康診断等給付を受けようとする者が、
健診給付病院等を経由して給付を請求する
先は
1.所轄労働基準監督署長
2.所轄都道府県労働局長
問8 【労災】
休業給付を支給すべき事由が生じた日が、
当該休業給付に係る療養を開始した日から
起算して1年6か月を経過した日以後にのみ
適用されるものは
1.スライド制
2.年齢階層別の最低・最高限度額
問9 【労災】
労働者が重大な過失により、死亡の原因と
なった事故を生じさせたときは、政府は
保険給付の
1. 全部又は一部を行わないことができる
2. 支払を一時差し止めることができる
問10 【労災】
障害補償年金差額一時金の消滅時効期間は
1.2年
2.5年
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
ここで学習しているような短文2択形式の
論点チェックリストを各科目で持っておくと
直前期の見直しが非常に楽になります。
来週のメルマガでは、年明けから始まる配信
演習講座「2択重要論点チェック もう1度
基礎から」の詳細なご案内を行う予定です。
学習が遅れているとお感じの方、年明けから
本格的に受験対策をスタートさせたいという
方は、来週まで期待してお待ちください。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
<コンテンツ配信で自己学習をサポート!>
●社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
・「令和5年度試験 実戦アプローチ全問解説」
12/26(火)まで 社保択一式+選択式
https://pass-manual.com/r5-exam/
・「2択重要論点チェック もう1度基礎から」
2024年1月配信開始(次週ご案内予定))
<日々の学習アドバイスはこちらで!>
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/teru_kawanishi
<受験対策講義から学習法の解説まで!>
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
それでは、今日の問題の解答はこちらです。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
<解答>
問1 1 問2 2 問3 1
問4 1 問5 2 問6 1
問7 2 問8 2 問9 1
問10 2
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2023.12.15号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
2023年のこのメルマガの配信は
来週が最後となります。
(12/29はお休みで、1/5からの再開です。)
社労士受験対策の進捗状況は人それぞれかと
思いますが、労災法は多くの方が一通りの
学習を終えられた頃でしょうか?
今日は、先週からの続きで労災法5問の2択
問題を解いていただきたいと思いますので、
復習として内容を思い出してみましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
問1 【労災】
業務上の疾病について定めている根拠法令は
1.労働基準法施行規則
2.労働者災害補償保険法施行規則
問2 【労災】
精神障害の認定基準として認められるのは、
発病日直前の2か月間に行った時間外労働が
1.1か月当たりおおむね100時間以上
2.1か月当たりおおむね120時間以上
問3 【労災】
療養の給付を行う病院・診療所・薬局・
訪問看護事業者の指定を行うのは
1.都道府県労働局長
2.厚生労働大臣
問4 【労災】
業務上の負傷による休業最初の3日間に
事業主から平均賃金の60%以上の休業補償を
受けている場合、待期期間は
1.完成する
2.完成しない
問5 【労災】
同一の業務災害により、第6級、第7級、
第11級の身体障害がある場合は
1.第3級の障害補償給付が支給される
2.第4級の障害補償給付が支給される
問6 【労災】
労働者の死亡当時に生計維持関係のなかった
兄弟姉妹は、遺族補償一時金の受給資格者に
1.なることができる
2.なることができない
問7 【労災】
二次健康診断等給付を受けようとする者が、
健診給付病院等を経由して給付を請求する
先は
1.所轄労働基準監督署長
2.所轄都道府県労働局長
問8 【労災】
休業給付を支給すべき事由が生じた日が、
当該休業給付に係る療養を開始した日から
起算して1年6か月を経過した日以後にのみ
適用されるものは
1.スライド制
2.年齢階層別の最低・最高限度額
問9 【労災】
労働者が重大な過失により、死亡の原因と
なった事故を生じさせたときは、政府は
保険給付の
1. 全部又は一部を行わないことができる
2. 支払を一時差し止めることができる
問10 【労災】
障害補償年金差額一時金の消滅時効期間は
1.2年
2.5年
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
ここで学習しているような短文2択形式の
論点チェックリストを各科目で持っておくと
直前期の見直しが非常に楽になります。
来週のメルマガでは、年明けから始まる配信
演習講座「2択重要論点チェック もう1度
基礎から」の詳細なご案内を行う予定です。
学習が遅れているとお感じの方、年明けから
本格的に受験対策をスタートさせたいという
方は、来週まで期待してお待ちください。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
<コンテンツ配信で自己学習をサポート!>
●社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
・「令和5年度試験 実戦アプローチ全問解説」
12/26(火)まで 社保択一式+選択式
https://pass-manual.com/r5-exam/
・「2択重要論点チェック もう1度基礎から」
2024年1月配信開始(次週ご案内予定))
<日々の学習アドバイスはこちらで!>
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/teru_kawanishi
<受験対策講義から学習法の解説まで!>
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
それでは、今日の問題の解答はこちらです。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
<解答>
問1 1 問2 2 問3 1
問4 1 問5 2 問6 1
問7 2 問8 2 問9 1
問10 2
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。