【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/08/29(金) 19:00 | 【社労士】第57回本試験問題考察 |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2025.8.29号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今年の社労士試験を受験された皆様、
暑さの中で長時間、本当にお疲れ様でした!
毎年本試験は「とにかく難しかった」という
感想が多いのですが、今年はまた一段とその
声がSNSを中心に多く溢れていますね。
私自身も問題を解きながら「何でこんな
難しい問題にする必要があるのだろう?」と
怒りにも似た感情が湧いてきました。
今日は、私の肌感覚で感じた今年の本試験を
資格スクールさんが行う講評等とは異なる
視点で、忌憚なく書いてみたいと思います。
先程書いた怒りにも似た感情の原因は、
テキストの知識+その類推適用+国語力を
もってしても解けない問題の多さです。
選択式試験では、労災のC、労一のA・D・
E、社一のD・Eの空欄などがそうですね。
択一式試験においても同様で、おそらくは
どこの資格スクールさんであっても
「うちのテキストや答練、模試をしっかりと
学習していれば、合格点が取れたはずだ。」
とは言えないのではないかなと思います。
今年の本試験で合格(見込み)点が取れた方
の多くは、知識+その延長線上での想像+
偶然の合わせ技で稼いだ方だと考えます。
1つの得点例ですが、例えば択一式試験で
知識とそれを基にした想像での解答によって
以下の問題に正解できたとしましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<択一式試験>
労基・安衛(6点) …問1・3・4・5・7・8
労災・徴収(6点) …問1・3・5・6・8・10
雇用・徴収(5点) …問2・3・5・8・10
労一・社一(4点) …問4・5・7・8
健保(5点) …問2・3・6・7・10
厚年(8点) …問1・3・4・5・7・8・9・10
国年(7点) …問1・3・4・5・7・9・10
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
ここでの合計得点は41点になりますが、
この点数は「これじゃないのかな…」という
気持ちの悪い感覚を残して稼いだものです。
資格スクールのテキストを読み込んでいる
という実力者でもこんな感じだと思います。
この41点でも相当に高い得点なのですが、
ただ、この得点ではまだ毎年の合格基準点
の水準には届いていませんよね?
ここに、この41問以外の問題でマークした
解答での偶然正解(確率2割)が合わさると
合格が見込める45点以上の得点になります。
この難しい試験問題で合格点が取れる
というのは、こんな感じのイメージです。
そこで、これは解答・解説集が出てからの
話になりますが、再受験をされる方は最初に
上記の41問の振り返りから始めましょう。
確実な知識か?類推判断力か?国語力か?
どの選択肢・空欄の判断で、自分にあと何が
足りていれば、この41問に正解することが
できたのか?を具体的に考えることです。
課題の如何によっては、前年とほぼ同様の
教材や講義をあと1年繰り返すことによって
では、それが克服されないこともあります。
そこで、再受験を検討されている方は、
本試験が終わった今のタイミングで
ぜひ合格マニュアルのHPをご覧ください。
これから何をやれば良いのかわからないと
いう方のヒントになれれば幸いです。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
最後に、皆様に1つご案内です。
ここでご紹介している社労士受験メンバーズ
クラブ「HIGH HOPES」が令和8年受験に
向けての新規会員の募集を開始しました!
25%以上下がった定額の月会員費のみで
いつでもどの科目でも自由に受験対策講座を
視聴でき、質問・相談回答も受けられます。
受験対策講座の講義は、今回考察した試験の
性格に合わせて、資格スクールさんのそれと
少し趣の違うものにしていく予定でいます。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●定額制 受験対策コンテンツ配信サービス
社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
https://pass-manual.com/highhopes/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
それでは、今回も最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2025.8.29号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今年の社労士試験を受験された皆様、
暑さの中で長時間、本当にお疲れ様でした!
毎年本試験は「とにかく難しかった」という
感想が多いのですが、今年はまた一段とその
声がSNSを中心に多く溢れていますね。
私自身も問題を解きながら「何でこんな
難しい問題にする必要があるのだろう?」と
怒りにも似た感情が湧いてきました。
今日は、私の肌感覚で感じた今年の本試験を
資格スクールさんが行う講評等とは異なる
視点で、忌憚なく書いてみたいと思います。
先程書いた怒りにも似た感情の原因は、
テキストの知識+その類推適用+国語力を
もってしても解けない問題の多さです。
選択式試験では、労災のC、労一のA・D・
E、社一のD・Eの空欄などがそうですね。
択一式試験においても同様で、おそらくは
どこの資格スクールさんであっても
「うちのテキストや答練、模試をしっかりと
学習していれば、合格点が取れたはずだ。」
とは言えないのではないかなと思います。
今年の本試験で合格(見込み)点が取れた方
の多くは、知識+その延長線上での想像+
偶然の合わせ技で稼いだ方だと考えます。
1つの得点例ですが、例えば択一式試験で
知識とそれを基にした想像での解答によって
以下の問題に正解できたとしましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<択一式試験>
労基・安衛(6点) …問1・3・4・5・7・8
労災・徴収(6点) …問1・3・5・6・8・10
雇用・徴収(5点) …問2・3・5・8・10
労一・社一(4点) …問4・5・7・8
健保(5点) …問2・3・6・7・10
厚年(8点) …問1・3・4・5・7・8・9・10
国年(7点) …問1・3・4・5・7・9・10
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
ここでの合計得点は41点になりますが、
この点数は「これじゃないのかな…」という
気持ちの悪い感覚を残して稼いだものです。
資格スクールのテキストを読み込んでいる
という実力者でもこんな感じだと思います。
この41点でも相当に高い得点なのですが、
ただ、この得点ではまだ毎年の合格基準点
の水準には届いていませんよね?
ここに、この41問以外の問題でマークした
解答での偶然正解(確率2割)が合わさると
合格が見込める45点以上の得点になります。
この難しい試験問題で合格点が取れる
というのは、こんな感じのイメージです。
そこで、これは解答・解説集が出てからの
話になりますが、再受験をされる方は最初に
上記の41問の振り返りから始めましょう。
確実な知識か?類推判断力か?国語力か?
どの選択肢・空欄の判断で、自分にあと何が
足りていれば、この41問に正解することが
できたのか?を具体的に考えることです。
課題の如何によっては、前年とほぼ同様の
教材や講義をあと1年繰り返すことによって
では、それが克服されないこともあります。
そこで、再受験を検討されている方は、
本試験が終わった今のタイミングで
ぜひ合格マニュアルのHPをご覧ください。
これから何をやれば良いのかわからないと
いう方のヒントになれれば幸いです。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
最後に、皆様に1つご案内です。
ここでご紹介している社労士受験メンバーズ
クラブ「HIGH HOPES」が令和8年受験に
向けての新規会員の募集を開始しました!
25%以上下がった定額の月会員費のみで
いつでもどの科目でも自由に受験対策講座を
視聴でき、質問・相談回答も受けられます。
受験対策講座の講義は、今回考察した試験の
性格に合わせて、資格スクールさんのそれと
少し趣の違うものにしていく予定でいます。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●定額制 受験対策コンテンツ配信サービス
社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
https://pass-manual.com/highhopes/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
それでは、今回も最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。