【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2025/10/03(金) 19:00 | 【社労士】合格発表の結果を受けて |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2025.10.3号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
一昨日に今年の社会保険労務士試験の
合格発表が行われました。
合格者数:2,376人(前年2,974人)
合格率:5.5%(前年6.9%)
合格基準点:選択式22点(前年25点)、
択一式42点(前年44点)
※選択式の労災、労一、社一の基準点は2点
※択一式の雇用の基準点は3点
大変厳しい試験となりましたが、その難関を
くぐり抜けて今回合格された皆様に、まず
心からのお祝いを申し上げます。
そして、今回惜しくも涙を飲んだ皆様にも
不断の努力を重ねて最後まで戦い抜かれた
ことへの敬意を表したいと思います。
今年受験された全ての皆様、改めまして
1年間本当にお疲れさまでした。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
さて、今回公表された試験データを見ますと
やはり4部門にもわたる基準点の引き下げと
合格率の低さが目を引きます。
これだけの得点補正があって、尚、
合格率は昨年よりも低い5.5%です。
今年の試験問題がいかに難しいもので
あったかということがデータでわかります。
今年の本試験が終わってからすぐに、私は
このメルマガで本試験考察を行いました。
そして、HIGH HOPES の会員サイトと
YouTubeでは科目別の考察を行いました。
全ての発信で「難しいものは難しい」と
ここは講師としての虚勢を張ることなく、
本音ベースで申し上げてきました。
本試験を戦うための力とはどのようなもので
あって、また、その力で今年の試験で取れた
問題がどれ・何点であったかについてです。
択一式では、MAXで41点+偶然正解の
数点で基準点がクリアできると述べました。
結果は実際にそのようになりましたが、この
肌で感じた難しさは【来年の試験でも同様で
あろう】という風に考えています。
ここまでの私の発信に共感していただけた
方で、来年受験される皆様は、ぜひ今の
感覚を忘れずに今後に活かしてくださいね。
さて、合格発表を区切りに、今度は来年の
試験に向けて受験界全体が動きます。
私も下にある様々な情報発信を通じて、
この10月からいよいよ受験指導者として
本腰を入れていきたいと思います!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
<定額制 受験対策コンテンツ配信サービス>
●社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
https://pass-manual.com/highhopes/
10/14(火)から新規配信が始まります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆「2択重要論点チェック」
https://pass-manual.com/nitaku/
☆「重要過去問攻略塾」
https://pass-manual.com/kakomon/
<注目動画が今後続々アップされます!>
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
☆「令和7年度試験問題考察&今後の対策」
→厚年2、社一は、10/6(月)の公開です
<今言いたいことだけの400字コラム!>
●フリー社労士受験講師のひとりごと
https://pass-manual.com/column/
<日々の学習アドバイスはこちらで!>
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/teru_kawanishi
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
来年の試験に挑まれる皆様にとって、今回の
合格発表は、気の引き締まる厳しい現実を
見せられたものだったのではないでしょうか。
約20人に1人しか合格できないという現実。
しかし、不可能に挑むわけではありません
ので、大変な学習を頑張るという覚悟を
決めて、今ここからやり抜きましょう。
私もこのメルマガというツールを用いて
できる有用な発信をもってサポートします!
今回も最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
https://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2025.10.3号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
一昨日に今年の社会保険労務士試験の
合格発表が行われました。
合格者数:2,376人(前年2,974人)
合格率:5.5%(前年6.9%)
合格基準点:選択式22点(前年25点)、
択一式42点(前年44点)
※選択式の労災、労一、社一の基準点は2点
※択一式の雇用の基準点は3点
大変厳しい試験となりましたが、その難関を
くぐり抜けて今回合格された皆様に、まず
心からのお祝いを申し上げます。
そして、今回惜しくも涙を飲んだ皆様にも
不断の努力を重ねて最後まで戦い抜かれた
ことへの敬意を表したいと思います。
今年受験された全ての皆様、改めまして
1年間本当にお疲れさまでした。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
さて、今回公表された試験データを見ますと
やはり4部門にもわたる基準点の引き下げと
合格率の低さが目を引きます。
これだけの得点補正があって、尚、
合格率は昨年よりも低い5.5%です。
今年の試験問題がいかに難しいもので
あったかということがデータでわかります。
今年の本試験が終わってからすぐに、私は
このメルマガで本試験考察を行いました。
そして、HIGH HOPES の会員サイトと
YouTubeでは科目別の考察を行いました。
全ての発信で「難しいものは難しい」と
ここは講師としての虚勢を張ることなく、
本音ベースで申し上げてきました。
本試験を戦うための力とはどのようなもので
あって、また、その力で今年の試験で取れた
問題がどれ・何点であったかについてです。
択一式では、MAXで41点+偶然正解の
数点で基準点がクリアできると述べました。
結果は実際にそのようになりましたが、この
肌で感じた難しさは【来年の試験でも同様で
あろう】という風に考えています。
ここまでの私の発信に共感していただけた
方で、来年受験される皆様は、ぜひ今の
感覚を忘れずに今後に活かしてくださいね。
さて、合格発表を区切りに、今度は来年の
試験に向けて受験界全体が動きます。
私も下にある様々な情報発信を通じて、
この10月からいよいよ受験指導者として
本腰を入れていきたいと思います!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
【合格に必要な情報を日々発信中です!】
<定額制 受験対策コンテンツ配信サービス>
●社労士受験メンバーズクラブ HIGH HOPES
https://pass-manual.com/highhopes/
10/14(火)から新規配信が始まります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆「2択重要論点チェック」
https://pass-manual.com/nitaku/
☆「重要過去問攻略塾」
https://pass-manual.com/kakomon/
<注目動画が今後続々アップされます!>
●合格マニュアルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shiniwaka2007
☆「令和7年度試験問題考察&今後の対策」
→厚年2、社一は、10/6(月)の公開です
<今言いたいことだけの400字コラム!>
●フリー社労士受験講師のひとりごと
https://pass-manual.com/column/
<日々の学習アドバイスはこちらで!>
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/teru_kawanishi
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
来年の試験に挑まれる皆様にとって、今回の
合格発表は、気の引き締まる厳しい現実を
見せられたものだったのではないでしょうか。
約20人に1人しか合格できないという現実。
しかし、不可能に挑むわけではありません
ので、大変な学習を頑張るという覚悟を
決めて、今ここからやり抜きましょう。
私もこのメルマガというツールを用いて
できる有用な発信をもってサポートします!
今回も最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
https://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。