【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2019/11/15(金) 19:00 | 【社労士】合格者のお喜びの声です |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2019.11.15号(特別配信号)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
※今回の配信号は、現在「どうすれば合格
できるのかがわかる10日間メール講座」を
受講中の皆様にもお送りしています。
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
合格発表から1週間が経過しました。
今日は、これまでにメルマガ会員様から
いただきました合格のご報告の一部を
情報共有方、ご紹介したいと思います。
合格率6.6%の難関を突破した方の方法論を
貪欲に吸収・アレンジして、自身の合格に
つながる学習方法を構築していきましょう。
kamoyanさんからのお喜びの声です。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
初めまして。
今回御礼が言いたくてメールいたしました。
令和元年度社労士試験に合格しました。
先生のブログを読んで
学習の参考にさせていただきました。
本当にありがとうございます。
耳障りのいいことだけ書かれているブログ
ではないからこそ本当のことが書いてあると
信頼し参考にしたいと思いました。
テキストを読むことから逃げない
という記事が一番響いたかもしれません。
とにかく間違えたり、ふと疑問に感じたら
必ずテキストに返りました。
またある科目を学習したときに、横断的に
他の科目が気になったらその科目のテキスト
を読むというのを繰り返していました。
そうやって理解、記憶の線が
太くなっていったのではと思っています。
あと科目ごとの勉強法と学習時期に合わせた
心構えも迷いが生じたときに
同じ記事を読み返したりしました。
ツイッターでの発言も
いつも励まされていました。
私も先生のように、気持ちのこもった
励ましができる社労士になれるよう
成長したいと思います。
本当にありがとうございました。
PS:今度社労士受験する友人にも
先生のサイトを教えてあげました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
ブログというのは、「合格マニュアル」の
ホームページのことですね。
文字通り「合格マニュアル」を参考に
見事合格されたことを、ホームページの
管理者としてとても嬉しく思います!
kamoyanさんのような、マニュアルを
体現された方のノウハウこそが、まさに
最新の生きた「合格マニュアル」です。
今回合格された他の方の生の声も
こちらのページに掲載しましたので
ぜひともご覧ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
合格者お喜びの声
https://pass-manual.com/voices/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今回の試験で、「合格マニュアル」の
ホームページと共に昨年11月に
誕生したばかりの受験メンバーズクラブ
「HIGH HOPES」から、早くも複数の
合格者の方が誕生いたしました!!!
その「HIGH HOPES」が
11/20(水)から配信を開始する
第2期の新規プログラムがこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★既習科目の短時間復習講座★
『科目別2択重要論点演習』
https://pass-manual.com/highhopes-con
今年の合格者の方からご好評いただいた
忘却防止のための毎日の15分間講座です。
今から学習を始められる初学者の方でも
付いて行ける内容ですので、自宅学習の
ペースメーカーにぜひご活用ください。
初回配信日は11/20(水)です。
この配信講座に興味のない方も
最新の合格者の声のページだけは
覗いてみてくださいね。
それでは、今日はこれで失礼します。
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2019.11.15号(特別配信号)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
※今回の配信号は、現在「どうすれば合格
できるのかがわかる10日間メール講座」を
受講中の皆様にもお送りしています。
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
合格発表から1週間が経過しました。
今日は、これまでにメルマガ会員様から
いただきました合格のご報告の一部を
情報共有方、ご紹介したいと思います。
合格率6.6%の難関を突破した方の方法論を
貪欲に吸収・アレンジして、自身の合格に
つながる学習方法を構築していきましょう。
kamoyanさんからのお喜びの声です。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
初めまして。
今回御礼が言いたくてメールいたしました。
令和元年度社労士試験に合格しました。
先生のブログを読んで
学習の参考にさせていただきました。
本当にありがとうございます。
耳障りのいいことだけ書かれているブログ
ではないからこそ本当のことが書いてあると
信頼し参考にしたいと思いました。
テキストを読むことから逃げない
という記事が一番響いたかもしれません。
とにかく間違えたり、ふと疑問に感じたら
必ずテキストに返りました。
またある科目を学習したときに、横断的に
他の科目が気になったらその科目のテキスト
を読むというのを繰り返していました。
そうやって理解、記憶の線が
太くなっていったのではと思っています。
あと科目ごとの勉強法と学習時期に合わせた
心構えも迷いが生じたときに
同じ記事を読み返したりしました。
ツイッターでの発言も
いつも励まされていました。
私も先生のように、気持ちのこもった
励ましができる社労士になれるよう
成長したいと思います。
本当にありがとうございました。
PS:今度社労士受験する友人にも
先生のサイトを教えてあげました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
ブログというのは、「合格マニュアル」の
ホームページのことですね。
文字通り「合格マニュアル」を参考に
見事合格されたことを、ホームページの
管理者としてとても嬉しく思います!
kamoyanさんのような、マニュアルを
体現された方のノウハウこそが、まさに
最新の生きた「合格マニュアル」です。
今回合格された他の方の生の声も
こちらのページに掲載しましたので
ぜひともご覧ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
合格者お喜びの声
https://pass-manual.com/voices/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今回の試験で、「合格マニュアル」の
ホームページと共に昨年11月に
誕生したばかりの受験メンバーズクラブ
「HIGH HOPES」から、早くも複数の
合格者の方が誕生いたしました!!!
その「HIGH HOPES」が
11/20(水)から配信を開始する
第2期の新規プログラムがこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★既習科目の短時間復習講座★
『科目別2択重要論点演習』
https://pass-manual.com/highhopes-con
今年の合格者の方からご好評いただいた
忘却防止のための毎日の15分間講座です。
今から学習を始められる初学者の方でも
付いて行ける内容ですので、自宅学習の
ペースメーカーにぜひご活用ください。
初回配信日は11/20(水)です。
この配信講座に興味のない方も
最新の合格者の声のページだけは
覗いてみてくださいね。
それでは、今日はこれで失礼します。
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。