【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2019/11/29(金) 19:00 | 【社労士】違和感は既読スルーで |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2019.11.29号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
アナ雪2が公開されたばかりの先週末に
映画館の入口前を通りかかったのですが
物凄い人の数でごった返していました。
雪……明後日からもう12月ですね。
例年この時期には、受験生(特に初学の方)
が学習に違和感を感じるようになります。
この違和感にはまず、学習が進むことで
開始当初の意気込みや目新しさが減退して
しまったというものがあります。
しかし、一番多く感じる違和感とは
学習内容そのものに対する違和感です。
比較的馴染みがあって、自身の生活に
当てはめて理解できることも多い労働基準法
で感じた親しみ易さはどこへやら?です。
その後にはなんだかよくわからない安衛法
初めて学習する保険の法律である労災保険法
とにかく数字が多く登場する雇用保険法
と、学習内容が次々と変わっていきます。
どの科目も、真剣に学習した割にはわかった
気がしないし、覚えることもできていない
ということで、嫌になってしまうのですね。
各科目の学習指針とポイントにつきましては
合格マニュアルのHPをご参照ください。
(例えばこちらです。)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
雇用保険法の学習指針とポイント
https://pass-manual.com/toppage/strategy/704-2/
私はいつも、今の時期のご相談には
「すぐにわかろうとせずに、とにかく先に
進めましょう。」と申し上げています。
受験生の中には、この「いずれわかるように
なると考えてサクサクと進める」ことに
抵抗を感じるという方が少なくありません。
わからないからと、そこで納得するまで
考えようと立ち止まってしまうのです。
そして、結局は理解ができないままに
進捗が滞って、違和感だけが残り、
学習そのものに嫌気がさしてしまうのです。
ここは思い切ったことを申し上げますが、
この試験の学習では、理解はそこそこにして
最終的な暗記だけを目標に置いてください。
理解が不要と言うのではありませんよ。
(私は理解型の講義に努めている講師です)
試験の世界では、つまらないと感じつつも
蓄積した記憶の精度が最終的には問題となる
ということをここでは申し上げています。
学習内容に感じる違和感はそのままに
とにかく時間のかかる多くの暗記事項の
記憶への蓄積に今からとりかかりましょう。
何度も忘れては、その都度何度も覚え直す
ということでいいのです。
わからないから先に進めないというのは
学生時代の英語や数学などでの学習です。
そもそも、社労士試験の学習には完全な理解
などというものは存在しないと言えます。
合格者の方の多くは、クレーンとデリックの
違いも、雇用保険印紙がどんなものなのかも
わからないまま合格しているのが実状です。
ここは「何十回も繰り返して覚えた頃に
少しはわかるようになっているかな?」と
考えて学習を進めるようにしてください。
その頃になると、今感じている違和感は
かなり少なくなっているはずですよ。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
さて、こちらは先週にご案内しました
メルマガ会員様への期間限定公開動画です。
本来は今日の23:59までの公開なのですが、
これから週末に入ることもありますので、
日曜の23:59まで2日間延長いたしました。
まだ視聴されていらっしゃらない方は
この週末の機会にどうぞご覧ください。
この動画でも、皆様が今感じていらっしゃる
違和感を軽減できればと願っています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「科目別2択重要論点演習」学習ガイダンス
https://youtu.be/1hIILmBkBmg
(12/1 23:59 までの限定公開です)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
それでは、いよいよ寒くなってきますが
風邪をひかないように気をつけましょう。
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2019.11.29号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
アナ雪2が公開されたばかりの先週末に
映画館の入口前を通りかかったのですが
物凄い人の数でごった返していました。
雪……明後日からもう12月ですね。
例年この時期には、受験生(特に初学の方)
が学習に違和感を感じるようになります。
この違和感にはまず、学習が進むことで
開始当初の意気込みや目新しさが減退して
しまったというものがあります。
しかし、一番多く感じる違和感とは
学習内容そのものに対する違和感です。
比較的馴染みがあって、自身の生活に
当てはめて理解できることも多い労働基準法
で感じた親しみ易さはどこへやら?です。
その後にはなんだかよくわからない安衛法
初めて学習する保険の法律である労災保険法
とにかく数字が多く登場する雇用保険法
と、学習内容が次々と変わっていきます。
どの科目も、真剣に学習した割にはわかった
気がしないし、覚えることもできていない
ということで、嫌になってしまうのですね。
各科目の学習指針とポイントにつきましては
合格マニュアルのHPをご参照ください。
(例えばこちらです。)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
雇用保険法の学習指針とポイント
https://pass-manual.com/toppage/strategy/704-2/
私はいつも、今の時期のご相談には
「すぐにわかろうとせずに、とにかく先に
進めましょう。」と申し上げています。
受験生の中には、この「いずれわかるように
なると考えてサクサクと進める」ことに
抵抗を感じるという方が少なくありません。
わからないからと、そこで納得するまで
考えようと立ち止まってしまうのです。
そして、結局は理解ができないままに
進捗が滞って、違和感だけが残り、
学習そのものに嫌気がさしてしまうのです。
ここは思い切ったことを申し上げますが、
この試験の学習では、理解はそこそこにして
最終的な暗記だけを目標に置いてください。
理解が不要と言うのではありませんよ。
(私は理解型の講義に努めている講師です)
試験の世界では、つまらないと感じつつも
蓄積した記憶の精度が最終的には問題となる
ということをここでは申し上げています。
学習内容に感じる違和感はそのままに
とにかく時間のかかる多くの暗記事項の
記憶への蓄積に今からとりかかりましょう。
何度も忘れては、その都度何度も覚え直す
ということでいいのです。
わからないから先に進めないというのは
学生時代の英語や数学などでの学習です。
そもそも、社労士試験の学習には完全な理解
などというものは存在しないと言えます。
合格者の方の多くは、クレーンとデリックの
違いも、雇用保険印紙がどんなものなのかも
わからないまま合格しているのが実状です。
ここは「何十回も繰り返して覚えた頃に
少しはわかるようになっているかな?」と
考えて学習を進めるようにしてください。
その頃になると、今感じている違和感は
かなり少なくなっているはずですよ。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
さて、こちらは先週にご案内しました
メルマガ会員様への期間限定公開動画です。
本来は今日の23:59までの公開なのですが、
これから週末に入ることもありますので、
日曜の23:59まで2日間延長いたしました。
まだ視聴されていらっしゃらない方は
この週末の機会にどうぞご覧ください。
この動画でも、皆様が今感じていらっしゃる
違和感を軽減できればと願っています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「科目別2択重要論点演習」学習ガイダンス
https://youtu.be/1hIILmBkBmg
(12/1 23:59 までの限定公開です)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
それでは、いよいよ寒くなってきますが
風邪をひかないように気をつけましょう。
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。