【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2019/12/06(金) 19:00 | 【社労士】メルマガ限定新企画です |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2019.12.6号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
最近、おせち料理の美味しそうな広告を
よく目にするようになりました。
ミシュランガイドのある三つ星のお店の
ものに15万円!もするものがありましたよ。
さすがに私には手が出せませんが、分相応の
お値段のものを何か1つ買って正月気分を
味わいたいなーと思っているところです。
さて、12月に入り、各スクール等の講義や
配信も年内はあと数回といったところかと
思います。
そこで、年末を迎えて受験対策が一区切りと
なる今のタイミングで、このメルマガでも
新たな試みをしてみたいと思います。
今日から毎回10科目10問、簡単な2択形式の
論点チェック問題を出題したいと思います。
名付けて、メルマガ会員様限定
「2択簡易論点チェック」
来年が初受験の方は、学習を終えた科目の
もののみで結構ですので、軽い気持ちで
取り組んでみてください。
受験経験者の方は、社会保険科目の記憶を
呼び戻すキッカケとして、全ての問題に
取り組んでみてください。
それでは、第1回の問題はこちらです。
(正解はこのメールの最後にあります。)
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
第1回問題
問1 【労基】
労働契約締結時の明示事項でないものは
1. 所定労働時間を超える労働の有無
2. 所定労働日以外の日の労働の有無
問2 【安衛】
事業場の規模が常時250人の場合に総括安全
衛生管理者を置かなくてもよい業種は
1. 清掃業
2. 製造業
問3 【労災】
労働者が重大な過失により、死亡の原因と
なった事故を生じさせたときは、政府は
保険給付の
1. 支払を一時差し止めることができる
2. 全部又は一部を行わないことができる
問4 【雇用】
離職理由に基づく給付制限の期間中で
あっても支給されるものは
1. 広域求職活動費
2. 常用就職支度手当
問5 【徴収】
請負事業の一括の対象となる事業の種類は
1. 建設の事業
2. 建設の事業又は立木の伐採の事業
問6 【健保】
資格喪失後に死亡に関する給付を受けること
ができるのは、被保険者が資格喪失後
1. 3か月以内に死亡した場合
2. 6か月以内に死亡した場合
問7 【国年】
65歳に達する日の前日までに請求することが
必要なのは
1. 事後重症による障害基礎年金
2. 基準傷病による障害基礎年金
問8 【厚年】
高齢任意加入被保険者が、老齢又は退職を
支給事由とする年金たる給付の受給権を
取得したときの資格喪失時期は
1. その当日
2. その翌日
問9 【労一】
原則として、家事使用人に対し、
労働契約法は
1. 適用される
2. 適用されない
問10 【社一】
社会保険労務士に対する懲戒処分で、
業務の停止として定められている期間は
1. 1年以内
2. 2年以内
さあ、いかがでしたでしょうか?
簡単なでしたか?それとも悩みましたか?
このように論点だけを超短文・紛らわしい
2択形式で問う問題演習は、記憶の強化に
非常に有効なものです。
ですので、次回以降のメルマガでも継続して
出題を行っていきたいと思います。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
「科目別2択重要論点演習」好評配信中!
https://pass-manual.com/highhopes-con/
★ 12/10より労働安全衛生法の配信開始
★ 過去配信分(労働基準法)のご希望にも
別途対応いたします。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
問題の解答
問1() 問2() 問3() 問4() 問5()
問6() 問7() 問8() 問9() 問10 ()
次回の出題も楽しみにお待ち下さい!
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2019.12.6号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
最近、おせち料理の美味しそうな広告を
よく目にするようになりました。
ミシュランガイドのある三つ星のお店の
ものに15万円!もするものがありましたよ。
さすがに私には手が出せませんが、分相応の
お値段のものを何か1つ買って正月気分を
味わいたいなーと思っているところです。
さて、12月に入り、各スクール等の講義や
配信も年内はあと数回といったところかと
思います。
そこで、年末を迎えて受験対策が一区切りと
なる今のタイミングで、このメルマガでも
新たな試みをしてみたいと思います。
今日から毎回10科目10問、簡単な2択形式の
論点チェック問題を出題したいと思います。
名付けて、メルマガ会員様限定
「2択簡易論点チェック」
来年が初受験の方は、学習を終えた科目の
もののみで結構ですので、軽い気持ちで
取り組んでみてください。
受験経験者の方は、社会保険科目の記憶を
呼び戻すキッカケとして、全ての問題に
取り組んでみてください。
それでは、第1回の問題はこちらです。
(正解はこのメールの最後にあります。)
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
第1回問題
問1 【労基】
労働契約締結時の明示事項でないものは
1. 所定労働時間を超える労働の有無
2. 所定労働日以外の日の労働の有無
問2 【安衛】
事業場の規模が常時250人の場合に総括安全
衛生管理者を置かなくてもよい業種は
1. 清掃業
2. 製造業
問3 【労災】
労働者が重大な過失により、死亡の原因と
なった事故を生じさせたときは、政府は
保険給付の
1. 支払を一時差し止めることができる
2. 全部又は一部を行わないことができる
問4 【雇用】
離職理由に基づく給付制限の期間中で
あっても支給されるものは
1. 広域求職活動費
2. 常用就職支度手当
問5 【徴収】
請負事業の一括の対象となる事業の種類は
1. 建設の事業
2. 建設の事業又は立木の伐採の事業
問6 【健保】
資格喪失後に死亡に関する給付を受けること
ができるのは、被保険者が資格喪失後
1. 3か月以内に死亡した場合
2. 6か月以内に死亡した場合
問7 【国年】
65歳に達する日の前日までに請求することが
必要なのは
1. 事後重症による障害基礎年金
2. 基準傷病による障害基礎年金
問8 【厚年】
高齢任意加入被保険者が、老齢又は退職を
支給事由とする年金たる給付の受給権を
取得したときの資格喪失時期は
1. その当日
2. その翌日
問9 【労一】
原則として、家事使用人に対し、
労働契約法は
1. 適用される
2. 適用されない
問10 【社一】
社会保険労務士に対する懲戒処分で、
業務の停止として定められている期間は
1. 1年以内
2. 2年以内
さあ、いかがでしたでしょうか?
簡単なでしたか?それとも悩みましたか?
このように論点だけを超短文・紛らわしい
2択形式で問う問題演習は、記憶の強化に
非常に有効なものです。
ですので、次回以降のメルマガでも継続して
出題を行っていきたいと思います。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
「科目別2択重要論点演習」好評配信中!
https://pass-manual.com/highhopes-con/
★ 12/10より労働安全衛生法の配信開始
★ 過去配信分(労働基準法)のご希望にも
別途対応いたします。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
問題の解答
問1() 問2() 問3() 問4() 問5()
問6() 問7() 問8() 問9() 問10 ()
次回の出題も楽しみにお待ち下さい!
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。