【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2020/01/17(金) 19:00 | 【社労士】タイムアップとなる原因は今です |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2020.1.17号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
2020年代に突入して半月が過ぎました。
日常生活モードに戻った日々の中で
学習は順調に進んでいますでしょうか?
私が毎年多くの受験生の方と接していて
いつもこの時期に感じていることを
今から率直に申し上げます。
それは、この冬という季節に
学習から半ば(完全に)離れてしまって
いる方が非常に多いということです。
もちろん、毎日コツコツと学習を続けている
という方も多くいらっしゃいます。
ですが、約5万人弱いる受験生の全体規模で
見ますと、学習が完全にオフモードになって
しまっている方が今の圧倒的な多数派です。
これでは試験までに間に合いません。
知識量はこの間に維持されることなく
どんどんと低下していくのですから。
人それぞれに様々な事情があろうかとは
思いますが、合格を目標とするのならば
低速でも今の時期に学習を継続しましょう。
桜の季節になってからの取りかかりで
試験までに間に合わなかったというのが
典型的・標準的な不合格パターンです。
これを読んで耳が痛いという方は
今すぐにでも行動を開始しましょう。
今日の「2択簡易論点チェック」の問題も
今すぐにできる学習への取り組みの一貫と
してチャレンジしてみてください。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第6回問題>
問1 【労基】
解雇予告手当を支払う必要のない者は
1.季節的業務に3か月の契約で
使用される者
2.臨時的事業の事業所に5か月の契約で
使用される者
問2 【安衛】
産業医は対象労働者に対し、
長時間労働に係る面接指導の申出を行うよう
1.勧奨することができる
2.指示することができる
問3 【労災】
精神障害の認定基準として認められるのは、
発病日直前の2か月間に行った時間外労働が
1.1か月当たりおおむね100時間以上
2.1か月当たりおおむね120時間以上
問4 【雇用】
船員が雇用される個人経営の水産業で、
常時5人未満の労働者を雇用する事業は、
雇用保険の
1.強制適用事業
2.暫定任意適用事業
問5 【徴収】
政府が概算保険料の認定決定を行った場合の
事業主への通知は
1.納付書による
2.納入告知書による
問6 【健保】
健康保険組合が設立事業所を減少させるとき
に必要となる被保険者の同意の数は
1.各適用事業所ごとに2分の1以上
2.各適用事業所ごとに4分の3以上
問7 【国年】
偽りその他不正な手段により給付を受けた者
への罰則は
1.6か月以下の懲役
又は30万円以下の罰金
2.3年以下の懲役
又は100万円以下の罰金
問8 【厚年】
政府が保険料の繰上徴収をすることができる
のは、納付義務者が
1.民事再生手続開始の決定を受けたとき
2.破産手続開始の決定を受けたとき
問9 【労一】
障害者雇用促進法の法定雇用障害者数に
含まれる対象障害者は
1.身体障害者、知的障害者
2.身体障害者、知的障害者、精神障害者
問10 【社一】
確定拠出年金の個人型年金に係る規約を
作成し、厚生労働大臣の承認を受けるのは
1.国民年金基金連合会
2.企業年金連合会
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
桜の開花を待って…ではなく
梅の花が咲くまでに…を最初の目標に
リスケジュールしてみましょう。
今順調に進んでいるという方は
ぜひそのまま継続していってください。
それでは、また来週です!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
「科目別2択重要論点演習」好評配信中!
https://pass-manual.com/highhopes-con/
★ 約1,500問の2択問題・1日15分間の
動画視聴で全科目を高速で復習します。
★ 1/15から雇用保険法が配信スタート!
次の労働保険保険法は2/1からです。
★ 過去科目の配信に対応していますので
今からの視聴開始もOKです。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<第6回解答>
問1 1 問2 1 問3 2
問4 1 問5 1 問6 1
問7 2 問8 2 問9 2
問10 1
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2020.1.17号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
2020年代に突入して半月が過ぎました。
日常生活モードに戻った日々の中で
学習は順調に進んでいますでしょうか?
私が毎年多くの受験生の方と接していて
いつもこの時期に感じていることを
今から率直に申し上げます。
それは、この冬という季節に
学習から半ば(完全に)離れてしまって
いる方が非常に多いということです。
もちろん、毎日コツコツと学習を続けている
という方も多くいらっしゃいます。
ですが、約5万人弱いる受験生の全体規模で
見ますと、学習が完全にオフモードになって
しまっている方が今の圧倒的な多数派です。
これでは試験までに間に合いません。
知識量はこの間に維持されることなく
どんどんと低下していくのですから。
人それぞれに様々な事情があろうかとは
思いますが、合格を目標とするのならば
低速でも今の時期に学習を継続しましょう。
桜の季節になってからの取りかかりで
試験までに間に合わなかったというのが
典型的・標準的な不合格パターンです。
これを読んで耳が痛いという方は
今すぐにでも行動を開始しましょう。
今日の「2択簡易論点チェック」の問題も
今すぐにできる学習への取り組みの一貫と
してチャレンジしてみてください。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第6回問題>
問1 【労基】
解雇予告手当を支払う必要のない者は
1.季節的業務に3か月の契約で
使用される者
2.臨時的事業の事業所に5か月の契約で
使用される者
問2 【安衛】
産業医は対象労働者に対し、
長時間労働に係る面接指導の申出を行うよう
1.勧奨することができる
2.指示することができる
問3 【労災】
精神障害の認定基準として認められるのは、
発病日直前の2か月間に行った時間外労働が
1.1か月当たりおおむね100時間以上
2.1か月当たりおおむね120時間以上
問4 【雇用】
船員が雇用される個人経営の水産業で、
常時5人未満の労働者を雇用する事業は、
雇用保険の
1.強制適用事業
2.暫定任意適用事業
問5 【徴収】
政府が概算保険料の認定決定を行った場合の
事業主への通知は
1.納付書による
2.納入告知書による
問6 【健保】
健康保険組合が設立事業所を減少させるとき
に必要となる被保険者の同意の数は
1.各適用事業所ごとに2分の1以上
2.各適用事業所ごとに4分の3以上
問7 【国年】
偽りその他不正な手段により給付を受けた者
への罰則は
1.6か月以下の懲役
又は30万円以下の罰金
2.3年以下の懲役
又は100万円以下の罰金
問8 【厚年】
政府が保険料の繰上徴収をすることができる
のは、納付義務者が
1.民事再生手続開始の決定を受けたとき
2.破産手続開始の決定を受けたとき
問9 【労一】
障害者雇用促進法の法定雇用障害者数に
含まれる対象障害者は
1.身体障害者、知的障害者
2.身体障害者、知的障害者、精神障害者
問10 【社一】
確定拠出年金の個人型年金に係る規約を
作成し、厚生労働大臣の承認を受けるのは
1.国民年金基金連合会
2.企業年金連合会
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
桜の開花を待って…ではなく
梅の花が咲くまでに…を最初の目標に
リスケジュールしてみましょう。
今順調に進んでいるという方は
ぜひそのまま継続していってください。
それでは、また来週です!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
「科目別2択重要論点演習」好評配信中!
https://pass-manual.com/highhopes-con/
★ 約1,500問の2択問題・1日15分間の
動画視聴で全科目を高速で復習します。
★ 1/15から雇用保険法が配信スタート!
次の労働保険保険法は2/1からです。
★ 過去科目の配信に対応していますので
今からの視聴開始もOKです。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<第6回解答>
問1 1 問2 1 問3 2
問4 1 問5 1 問6 1
問7 2 問8 2 問9 2
問10 1
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。