【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2020/01/31(金) 19:00 | 【社労士】一時停止ボタンを押す前に |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2020.1.31号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
資格スクールを利用して学習されている方は
今頃は社会保険科目の学習を進めている頃
でしょうか?
健保・国年・厚年といったボリュームのある
テキストや過去問を前にして、思わず溜息…
という方も多いことと思います。
これらの科目に取り掛かる上では、まず
「わかってもわからなくてもまずは進める」
ということを心がけてみましょう。
動画や音声の講義では、後で2度目の視聴を
行うことを前提に、1度目は一時停止を
しないで、聴いて理解することに徹します。
(時短のための1.5倍速などもOKです)
テキストへの書き込みや問題演習は、
科目全体が一巡した後の2度目の視聴の際に
合わせて行うようにします。
テキストや問題集の分厚い科目では、1つの
科目を一巡するのに長く時間がかかりすぎる
ことが挫折の原因になることが多いです。
事実、例年今頃から春先頃までの時期に
受験から撤退される方が多くなります。
今年の合格を目指す自分自身を飽きさせない
工夫として、ぜひ、この「一時停止ボタンを
クリックしない学習」をしてみてください。
【関連する合格マニュアル参照ページ】
●立ち止まらないで駆け抜ける
https://pass-manual.com/toppage/method1/817-2/
●復習はのり付け作業のイメージで行う
https://pass-manual.com/toppage/method1/811-2/
それでは、本日の2択問題10問です。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第8回問題>
問1 【労基】
労働基準法第11条に定める
「賃金」に該当しないものは
1.休業手当
2.解雇予告手当
問2 【安衛】
事業者が3年間記録を保存しておかなければ
ならないのは
1.危険・有害業務従事者への
特別教育を行ったとき
2.雇入れ時・作業内容変更時の
安全衛生教育を行ったとき
問3 【労災】
業務上の疾病について定めている根拠法令は
1.労働者災害補償保険法施行規則
2.労働基準法施行規則
問4 【雇用】
同一人が地域延長給付と広域延長給付の両方
の対象となった場合に優先して行われるのは
1.地域延長給付
2.広域延長給付
問5 【徴収】
事業主に労災保険への加入申請の義務が
発生するのは、労働者の
1.過半数が希望した場合
2.2分の1以上が希望した場合
問6 【健保】
基本保険料率との合算で一般保険料率を
構成しているものは
1.調整保険料率
2.特定保険料率
問7 【国年】
脱退一時金の支給要件の1つで、
その受給権を有したことがないことが
条件とされているものは
1.障害基礎年金
2.遺族基礎年金
問8 【厚年】
65歳以後の在職老齢年金の仕組みが
適用される要件は、総報酬月額相当額と
老齢厚生年金の基本月額との合計額が
1.支給停止調整額を超えるとき
2.支給停止調整開始額を超えるとき
問9 【労一】
労働者及び使用者が、労働契約の内容である
労働条件を変更する際に必要となる要件は
1.書面の交付
2.双方の合意
問10 【社一】
国民健康保険の被保険者が、就職して
健康保険の被保険者となった場合の
資格喪失時期は、その
1.当日
2.翌日
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
「科目別2択重要論点演習」好評配信中!
https://pass-manual.com/highhopes-con/
★ 約1,500問の2択問題・1日15分間の
動画視聴で全科目を高速で復習します
★ 2/1より労働保険保険法の配信開始です
★ 過去科目の配信に対応していますので
今からの視聴開始もOKです
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<第8回解答>
問1 2 問2 1 問3 2
問4 1 問5 1 問6 2
問7 1 問8 1 問9 2
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2020.1.31号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
資格スクールを利用して学習されている方は
今頃は社会保険科目の学習を進めている頃
でしょうか?
健保・国年・厚年といったボリュームのある
テキストや過去問を前にして、思わず溜息…
という方も多いことと思います。
これらの科目に取り掛かる上では、まず
「わかってもわからなくてもまずは進める」
ということを心がけてみましょう。
動画や音声の講義では、後で2度目の視聴を
行うことを前提に、1度目は一時停止を
しないで、聴いて理解することに徹します。
(時短のための1.5倍速などもOKです)
テキストへの書き込みや問題演習は、
科目全体が一巡した後の2度目の視聴の際に
合わせて行うようにします。
テキストや問題集の分厚い科目では、1つの
科目を一巡するのに長く時間がかかりすぎる
ことが挫折の原因になることが多いです。
事実、例年今頃から春先頃までの時期に
受験から撤退される方が多くなります。
今年の合格を目指す自分自身を飽きさせない
工夫として、ぜひ、この「一時停止ボタンを
クリックしない学習」をしてみてください。
【関連する合格マニュアル参照ページ】
●立ち止まらないで駆け抜ける
https://pass-manual.com/toppage/method1/817-2/
●復習はのり付け作業のイメージで行う
https://pass-manual.com/toppage/method1/811-2/
それでは、本日の2択問題10問です。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第8回問題>
問1 【労基】
労働基準法第11条に定める
「賃金」に該当しないものは
1.休業手当
2.解雇予告手当
問2 【安衛】
事業者が3年間記録を保存しておかなければ
ならないのは
1.危険・有害業務従事者への
特別教育を行ったとき
2.雇入れ時・作業内容変更時の
安全衛生教育を行ったとき
問3 【労災】
業務上の疾病について定めている根拠法令は
1.労働者災害補償保険法施行規則
2.労働基準法施行規則
問4 【雇用】
同一人が地域延長給付と広域延長給付の両方
の対象となった場合に優先して行われるのは
1.地域延長給付
2.広域延長給付
問5 【徴収】
事業主に労災保険への加入申請の義務が
発生するのは、労働者の
1.過半数が希望した場合
2.2分の1以上が希望した場合
問6 【健保】
基本保険料率との合算で一般保険料率を
構成しているものは
1.調整保険料率
2.特定保険料率
問7 【国年】
脱退一時金の支給要件の1つで、
その受給権を有したことがないことが
条件とされているものは
1.障害基礎年金
2.遺族基礎年金
問8 【厚年】
65歳以後の在職老齢年金の仕組みが
適用される要件は、総報酬月額相当額と
老齢厚生年金の基本月額との合計額が
1.支給停止調整額を超えるとき
2.支給停止調整開始額を超えるとき
問9 【労一】
労働者及び使用者が、労働契約の内容である
労働条件を変更する際に必要となる要件は
1.書面の交付
2.双方の合意
問10 【社一】
国民健康保険の被保険者が、就職して
健康保険の被保険者となった場合の
資格喪失時期は、その
1.当日
2.翌日
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
「科目別2択重要論点演習」好評配信中!
https://pass-manual.com/highhopes-con/
★ 約1,500問の2択問題・1日15分間の
動画視聴で全科目を高速で復習します
★ 2/1より労働保険保険法の配信開始です
★ 過去科目の配信に対応していますので
今からの視聴開始もOKです
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<第8回解答>
問1 2 問2 1 問3 2
問4 1 問5 1 問6 2
問7 1 問8 1 問9 2
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。