【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2020/02/14(金) 19:00 | 【社労士】充実化するHPにご期待ください |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2020.2.14号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今日はメルマガ会員の皆様にお知らせです。
現在、私はこのメルマガとは別に、日々の
発信をTwitterを使って行っています。
https://twitter.com/Teru_Kawanishi
Twitterは文字数に制約こそありますが、
タイムリーな受験アドバイスが可能になる
という点では非常に優れたツールです。
学習方法に迷ったときや、気持ちの乗らない
ときなどに、ぜひ覗いてみてください。
また、現在、このツイートの過去のものを
内容的に精査・分類して、HPの適宜の
ページに加えるという作業を始めました。
散発的なツイートを、関連のある既存の
合格マニュアルと結びつけることで、より
読み応えのあるHPになるものと思います。
加筆作業が終了した際には改めてご連絡
いたしますので(加筆分はまだ未反映です)
HPも引き続きよろしくお願い致します。
さて、それでは、今日の2択問題は
記念すべき(?)第10回になります。
問題はこちらです。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第10回問題>
問1 【労基】
満18歳に満たない者が解雇されて
帰郷する場合に、使用者が必要な旅費を
負担しなければならないのは
1.14日以内の帰郷の場合
2.30日以内の帰郷の場合
問2 【安衛】
建設業等の事業における一定の仕事を
開始しようとするとき、労働基準監督署長
への届出の期限は仕事の開始の日の
1.14日前まで
2.30日前まで
問3 【労災】
遺族補償年金前払一時金の支給額の
限度は、給付基礎日額の
1.1,000日分
2.1,340日分
問4 【雇用】
初めて高年齢再就職給付金の支給を
受けようとするときの申請期限は、
再就職後の支給対象月の初日から起算して
1.2か月以内
2.4か月以内
問5 【徴収】
増加概算保険料の納付の要件を
満たした場合の申告・納付期限は、
増加が見込まれた日から
1.15日以内
2.30日以内
問6 【健保】
70歳以上で標準報酬月額28万円未満の者の
外来療養に係る高額療養費算定基準額は
1.18,000円
2.24,600円
問7 【国年】
保険料の4分の3免除を申請することの
できる事由の一つは、
扶養親族等がない場合に前年の所得が
1.78万円以下であること
2.118万円以下であること
問8 【厚年】
特別支給の老齢厚生年金で、配偶者に係る
加給年金額に特別加算額が付されるのは、
受給権者の生年月日が
1.昭和9年4月2日以後である場合
2.昭和18年4月2日以後である場合
問9 【労一】
雇用障害者数が法定雇用障害者数に満たない
場合に障害者雇用納付金が課されるのは、
雇用する労働者数が
1.常時100人を超える事業主
2.常時300人を超える事業主
問10 【社一】
市町村が定める市町村介護保険事業計画は
1.3年を一期とする
2.6年を一期とする
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
「科目別2択重要論点演習」好評配信中!
https://pass-manual.com/highhopes-con/
★ 約1,500問の2択問題・1日15分間の
動画視聴で全科目を高速で復習します
★ 社会保険編は2/23(日)スタートです
★ 過去科目の配信に対応していますので
今からの視聴開始もOKです
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
バレンタインデーのプレゼントとしての
今日の問題は苦い味がしませんでしたか?
実は、第10回記念回としての今日の問題は
全て【数字絡み】がテーマでした。
<第10回解答>
問1 1 問2 1 問3 1
問4 2 問5 2 問6 1
問7 1 問8 1 問9 1
問10 1
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2020.2.14号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今日はメルマガ会員の皆様にお知らせです。
現在、私はこのメルマガとは別に、日々の
発信をTwitterを使って行っています。
https://twitter.com/Teru_Kawanishi
Twitterは文字数に制約こそありますが、
タイムリーな受験アドバイスが可能になる
という点では非常に優れたツールです。
学習方法に迷ったときや、気持ちの乗らない
ときなどに、ぜひ覗いてみてください。
また、現在、このツイートの過去のものを
内容的に精査・分類して、HPの適宜の
ページに加えるという作業を始めました。
散発的なツイートを、関連のある既存の
合格マニュアルと結びつけることで、より
読み応えのあるHPになるものと思います。
加筆作業が終了した際には改めてご連絡
いたしますので(加筆分はまだ未反映です)
HPも引き続きよろしくお願い致します。
さて、それでは、今日の2択問題は
記念すべき(?)第10回になります。
問題はこちらです。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第10回問題>
問1 【労基】
満18歳に満たない者が解雇されて
帰郷する場合に、使用者が必要な旅費を
負担しなければならないのは
1.14日以内の帰郷の場合
2.30日以内の帰郷の場合
問2 【安衛】
建設業等の事業における一定の仕事を
開始しようとするとき、労働基準監督署長
への届出の期限は仕事の開始の日の
1.14日前まで
2.30日前まで
問3 【労災】
遺族補償年金前払一時金の支給額の
限度は、給付基礎日額の
1.1,000日分
2.1,340日分
問4 【雇用】
初めて高年齢再就職給付金の支給を
受けようとするときの申請期限は、
再就職後の支給対象月の初日から起算して
1.2か月以内
2.4か月以内
問5 【徴収】
増加概算保険料の納付の要件を
満たした場合の申告・納付期限は、
増加が見込まれた日から
1.15日以内
2.30日以内
問6 【健保】
70歳以上で標準報酬月額28万円未満の者の
外来療養に係る高額療養費算定基準額は
1.18,000円
2.24,600円
問7 【国年】
保険料の4分の3免除を申請することの
できる事由の一つは、
扶養親族等がない場合に前年の所得が
1.78万円以下であること
2.118万円以下であること
問8 【厚年】
特別支給の老齢厚生年金で、配偶者に係る
加給年金額に特別加算額が付されるのは、
受給権者の生年月日が
1.昭和9年4月2日以後である場合
2.昭和18年4月2日以後である場合
問9 【労一】
雇用障害者数が法定雇用障害者数に満たない
場合に障害者雇用納付金が課されるのは、
雇用する労働者数が
1.常時100人を超える事業主
2.常時300人を超える事業主
問10 【社一】
市町村が定める市町村介護保険事業計画は
1.3年を一期とする
2.6年を一期とする
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
「科目別2択重要論点演習」好評配信中!
https://pass-manual.com/highhopes-con/
★ 約1,500問の2択問題・1日15分間の
動画視聴で全科目を高速で復習します
★ 社会保険編は2/23(日)スタートです
★ 過去科目の配信に対応していますので
今からの視聴開始もOKです
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
バレンタインデーのプレゼントとしての
今日の問題は苦い味がしませんでしたか?
実は、第10回記念回としての今日の問題は
全て【数字絡み】がテーマでした。
<第10回解答>
問1 1 問2 1 問3 1
問4 2 問5 2 問6 1
問7 1 問8 1 問9 1
問10 1
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。