【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2020/03/13(金) 19:00 | 【社労士】今後も増えます無料動画のご案内 |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2020.3.13号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
合格マニュアルYouTubeチャンネルでは
現在、昨年度の「2択重要論点チェック」の
解説講義をアーカイブとして公開中です。
https://m.youtube.com/channel/UCkjxxbokdYV2splnPT7k-tQ/
これは昨年度に HIGH HOPES のメンバーズ
会員様向けに配信しました講義動画です。
昨年度のものは画面上の問題文の文字が
小さく、また、文字での解説がないことから
ちょっと使いづらいかもしれません。
※現在配信中の今年度版では、これらの点は
改善されています。15問・10分間の解説
は10問・15分間の解説に変更しました。
内容的には、毎週このメルマガでお届け
しているような2択形式のもっと実戦問題に
全問解説を付したものだとお考えください。
本試験問題から重要論点を中心に抽出して
科目別・網羅的に、短時間での復習が可能と
なるよう全問を短文形式で出題しています。
学習科目が増えてきますと、直前期の復習が
大変になりますので、短時間学習が可能な
論点リストが手元にあればかなり有利です。
<合格マニュアル参照ページ>
・論点を簡素化・2択化して押さえる
https://pass-manual.com/toppage/method1/810-2/
このメルマガの2択問題を毎週楽しみに
されていらっしゃる方は、このアーカイブ
動画をどうぞ受験対策にお役立てください。
ちなみに、本試験の前々日まで毎日配信の
今年度版のご案内は下の方にございます。
今日はYouTube動画についていただいた
ご質問にお答えいたしました。
さて、それでは今日もいつもの
2択簡易論点チェックを始めましょう。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第14回問題>
問1 【労基】
割増賃金の計算の基礎から除外される賃金は
1.1か月を超える期間ごとに
支払われる賃金
2.3か月を超える期間ごとに
支払われる賃金
問2 【安衛】
常用労働者のみならず、臨時労働者を含む
すべての労働者が対象となるものは
1.雇入れ時の健康診断
2.作業内容変更時の安全衛生教育
問3 【労災】
療養の給付を行う病院・診療所・薬局・
訪問看護事業者の指定を行うのは
1.都道府県労働局長
2.厚生労働大臣
問4 【雇用】
公共職業訓練等を受けるために待機している
期間に支給される訓練延長給付の限度日数は
1.40日
2.90日
問5 【徴収】
労働保険事務組合に事務処理委託をしている
一元適用事業の保険関係成立届の
届出先(経由申請は考慮しない)は
1.所轄公共職業安定所長
2.所轄労働基準監督署長
問6 【健保】
4/30育児休業終了、5/1職場復帰の場合、
育児休業等終了時改定が行われるのは
1.7月から
2.8月から
問7 【国年】
脱退一時金の制度が導入された年に、同じく
導入された制度は
1.物価スライド制
2.高齢任意加入制度
問8 【厚年】
65歳以上で旧国民年金法の老齢年金と
併給することができるのは
1.障害厚生年金
2.遺族厚生年金
問9 【労一】
労働契約法の条文上、権利を濫用したものと
認められる場合に無効とされているものは
1.解雇、懲戒、出向
2.解雇、労働条件の不利益変更
問10 【社一】
第3号厚生年金被保険者は、確定拠出年金の
企業型年金加入者になることが
1.できる
2.できない
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
「科目別2択重要論点演習」好評配信中!
https://pass-manual.com/highhopes-con/
★ 約1,500問の2択問題・1日15分間の
動画視聴で全科目を高速で復習します
★ 3/18(水)から年金法が始まります
★ 昨年度の配信アーカイブを、現在
YouTubeチャンネルで公開しています
https://m.youtube.com/channel/UCkjxxbokdYV2splnPT7k-tQ/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
世の中からあらゆる楽しみが奪われている
今の時期は非常に困難な時期ですが、未来を
見据えて今できることを頑張りましょう!
<第14回解答>
問1 1 問2 2 問3 1
問4 2 問5 1 問6 2
問7 2 問8 2 問9 1
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2020.3.13号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
合格マニュアルYouTubeチャンネルでは
現在、昨年度の「2択重要論点チェック」の
解説講義をアーカイブとして公開中です。
https://m.youtube.com/channel/UCkjxxbokdYV2splnPT7k-tQ/
これは昨年度に HIGH HOPES のメンバーズ
会員様向けに配信しました講義動画です。
昨年度のものは画面上の問題文の文字が
小さく、また、文字での解説がないことから
ちょっと使いづらいかもしれません。
※現在配信中の今年度版では、これらの点は
改善されています。15問・10分間の解説
は10問・15分間の解説に変更しました。
内容的には、毎週このメルマガでお届け
しているような2択形式のもっと実戦問題に
全問解説を付したものだとお考えください。
本試験問題から重要論点を中心に抽出して
科目別・網羅的に、短時間での復習が可能と
なるよう全問を短文形式で出題しています。
学習科目が増えてきますと、直前期の復習が
大変になりますので、短時間学習が可能な
論点リストが手元にあればかなり有利です。
<合格マニュアル参照ページ>
・論点を簡素化・2択化して押さえる
https://pass-manual.com/toppage/method1/810-2/
このメルマガの2択問題を毎週楽しみに
されていらっしゃる方は、このアーカイブ
動画をどうぞ受験対策にお役立てください。
ちなみに、本試験の前々日まで毎日配信の
今年度版のご案内は下の方にございます。
今日はYouTube動画についていただいた
ご質問にお答えいたしました。
さて、それでは今日もいつもの
2択簡易論点チェックを始めましょう。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第14回問題>
問1 【労基】
割増賃金の計算の基礎から除外される賃金は
1.1か月を超える期間ごとに
支払われる賃金
2.3か月を超える期間ごとに
支払われる賃金
問2 【安衛】
常用労働者のみならず、臨時労働者を含む
すべての労働者が対象となるものは
1.雇入れ時の健康診断
2.作業内容変更時の安全衛生教育
問3 【労災】
療養の給付を行う病院・診療所・薬局・
訪問看護事業者の指定を行うのは
1.都道府県労働局長
2.厚生労働大臣
問4 【雇用】
公共職業訓練等を受けるために待機している
期間に支給される訓練延長給付の限度日数は
1.40日
2.90日
問5 【徴収】
労働保険事務組合に事務処理委託をしている
一元適用事業の保険関係成立届の
届出先(経由申請は考慮しない)は
1.所轄公共職業安定所長
2.所轄労働基準監督署長
問6 【健保】
4/30育児休業終了、5/1職場復帰の場合、
育児休業等終了時改定が行われるのは
1.7月から
2.8月から
問7 【国年】
脱退一時金の制度が導入された年に、同じく
導入された制度は
1.物価スライド制
2.高齢任意加入制度
問8 【厚年】
65歳以上で旧国民年金法の老齢年金と
併給することができるのは
1.障害厚生年金
2.遺族厚生年金
問9 【労一】
労働契約法の条文上、権利を濫用したものと
認められる場合に無効とされているものは
1.解雇、懲戒、出向
2.解雇、労働条件の不利益変更
問10 【社一】
第3号厚生年金被保険者は、確定拠出年金の
企業型年金加入者になることが
1.できる
2.できない
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
「科目別2択重要論点演習」好評配信中!
https://pass-manual.com/highhopes-con/
★ 約1,500問の2択問題・1日15分間の
動画視聴で全科目を高速で復習します
★ 3/18(水)から年金法が始まります
★ 昨年度の配信アーカイブを、現在
YouTubeチャンネルで公開しています
https://m.youtube.com/channel/UCkjxxbokdYV2splnPT7k-tQ/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
世の中からあらゆる楽しみが奪われている
今の時期は非常に困難な時期ですが、未来を
見据えて今できることを頑張りましょう!
<第14回解答>
問1 1 問2 2 問3 1
問4 2 問5 1 問6 2
問7 2 問8 2 問9 1
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。