【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2020/05/08(金) 19:00 | 【社労士】さあ、ここからまた… |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2020.5.8号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
例年にない異様なゴールデンウィークが
終わりましたが、明日からまた土日です。
どうでしょう?
事前に計画立てていた通りに
学習を進めることはできましたか?
先週のメルマガでご紹介したこちらの記事を
大変多くの方にお読みいただきました。
ゴールデンウィーク前後に心掛けるべきこと
https://pass-manual.com/toppage/mindset2/406-2/
知識量も、気力も、体力も、そのピークは
本試験当日に持っていく必要があります。
ピークを試験当日に合わせるための
真の頑張り時は試験前のラスト1か月です。
ゴールデンウィークも、模試の実施時期も
そこでの学習は、言わば、この最終1か月に
備えての仕込み作業と言うべきものです。
先の連休中の学習がうまくいった方はここで
燃え尽きることなく、そうでなかった方は
なし崩し的に学習ペースを乱すことなく。
来たるべき超直前期の追い込みに備えて、
ここからまた地道な継続を始めましょう。
それでは、いつもの
2択簡易論点チェックを始めましょう。
いつも思うのですが、このミニテストが
皆様のこれからの学習方法や学習計画を
考えるキッカケになれば嬉しいですね。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第22回問題>
問1 【労基】
日日雇い入れられる者について
調整する必要のないものは
1.労働者名簿
2.賃金台帳
問2 【安衛】
衛生委員会の任意の構成委員であるものは
1.精神保健福祉士
2.作業環境測定士
問3 【労災】
傷病補償年金の支給決定を行うのは、所轄の
1.都道府県労働局長
2.労働基準監督署長
問4 【雇用】
広域延長給付が支給される日数の限度は
1.60日
2.90日
問5 【徴収】
認定決定に係る概算保険料については、
延納の申請をすることが
1.できる
2.できない
問6 【健保】
刑事施設等に拘禁された期間中の
保険料免除の規定は、任意継続被保険者に
1.適用される
2.適用されない
問7 【国年】
20歳前傷病による障害基礎年金の受給権者が
提出する障害状態確認届の提出期限は、毎年
1.誕生日の属する月の末日まで
2.7月31日まで
問8 【厚年】
離婚時みなし被保険者期間は、
遺族厚生年金の支給要件(長期要件)となる
被保険者期間に
1.含まれる
2.含まれない
問9 【労一】
専修学校が無料の職業紹介事業を行うのに
必要なものは
1.厚生労働大臣の許可
2.厚生労働大臣への届出
問10 【社一】
社会保険審査会の委員の任期は
1.2年
2.3年
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
「科目別2択重要論点演習」好評配信中!
https://pass-manual.com/highhopes-con/
★ 約1,500問の2択問題・1日15分間の
動画視聴で全科目を高速で復習します
★ 現在は社会一般を毎日配信中です
★ 昨年度の配信アーカイブを、現在
YouTubeチャンネルで公開しています
(厚生年金保険法までアップ済です!)
https://m.youtube.com/channel/UCkjxxbokdYV2splnPT7k-tQ/
【5月下旬 先行ご案内予定】
「WARSUGA 2択重要論点シャッフルテスト」
※詳細は後日
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
今日はいつも以上に
短い問題文での出題を意識してみました。
本試験では、実はこうした単純なポイントが
得失点を分けることになるという一例です。
<第22回解答>
問1 1 問2 2 問3 2
問4 2 問5 1 問6 2
問7 1 問8 1 問9 2
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2020.5.8号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
例年にない異様なゴールデンウィークが
終わりましたが、明日からまた土日です。
どうでしょう?
事前に計画立てていた通りに
学習を進めることはできましたか?
先週のメルマガでご紹介したこちらの記事を
大変多くの方にお読みいただきました。
ゴールデンウィーク前後に心掛けるべきこと
https://pass-manual.com/toppage/mindset2/406-2/
知識量も、気力も、体力も、そのピークは
本試験当日に持っていく必要があります。
ピークを試験当日に合わせるための
真の頑張り時は試験前のラスト1か月です。
ゴールデンウィークも、模試の実施時期も
そこでの学習は、言わば、この最終1か月に
備えての仕込み作業と言うべきものです。
先の連休中の学習がうまくいった方はここで
燃え尽きることなく、そうでなかった方は
なし崩し的に学習ペースを乱すことなく。
来たるべき超直前期の追い込みに備えて、
ここからまた地道な継続を始めましょう。
それでは、いつもの
2択簡易論点チェックを始めましょう。
いつも思うのですが、このミニテストが
皆様のこれからの学習方法や学習計画を
考えるキッカケになれば嬉しいですね。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第22回問題>
問1 【労基】
日日雇い入れられる者について
調整する必要のないものは
1.労働者名簿
2.賃金台帳
問2 【安衛】
衛生委員会の任意の構成委員であるものは
1.精神保健福祉士
2.作業環境測定士
問3 【労災】
傷病補償年金の支給決定を行うのは、所轄の
1.都道府県労働局長
2.労働基準監督署長
問4 【雇用】
広域延長給付が支給される日数の限度は
1.60日
2.90日
問5 【徴収】
認定決定に係る概算保険料については、
延納の申請をすることが
1.できる
2.できない
問6 【健保】
刑事施設等に拘禁された期間中の
保険料免除の規定は、任意継続被保険者に
1.適用される
2.適用されない
問7 【国年】
20歳前傷病による障害基礎年金の受給権者が
提出する障害状態確認届の提出期限は、毎年
1.誕生日の属する月の末日まで
2.7月31日まで
問8 【厚年】
離婚時みなし被保険者期間は、
遺族厚生年金の支給要件(長期要件)となる
被保険者期間に
1.含まれる
2.含まれない
問9 【労一】
専修学校が無料の職業紹介事業を行うのに
必要なものは
1.厚生労働大臣の許可
2.厚生労働大臣への届出
問10 【社一】
社会保険審査会の委員の任期は
1.2年
2.3年
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
「科目別2択重要論点演習」好評配信中!
https://pass-manual.com/highhopes-con/
★ 約1,500問の2択問題・1日15分間の
動画視聴で全科目を高速で復習します
★ 現在は社会一般を毎日配信中です
★ 昨年度の配信アーカイブを、現在
YouTubeチャンネルで公開しています
(厚生年金保険法までアップ済です!)
https://m.youtube.com/channel/UCkjxxbokdYV2splnPT7k-tQ/
【5月下旬 先行ご案内予定】
「WARSUGA 2択重要論点シャッフルテスト」
※詳細は後日
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
今日はいつも以上に
短い問題文での出題を意識してみました。
本試験では、実はこうした単純なポイントが
得失点を分けることになるという一例です。
<第22回解答>
問1 1 問2 2 問3 2
問4 2 問5 1 問6 2
問7 1 問8 1 問9 2
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。