【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2020/06/05(金) 19:00 | 【社労士】試験会場の空気って違いますよね |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2020.6.5号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
受験申込の期間が終わりましたが、
先日、私自身も申し込みを済ませました。
今年も受験生の方と同じ時間、同じ環境で
最新の試験問題に対峙したいと思います。
言うまでもないことですが、合格していない
のに講師をやっている訳でも、ムダに毎年
合格している訳でもありませんよ(笑)
私の場合は、後の講義と受験アドバイスに
役立てるために、費用(高いですよね!)
を払って、会場で問題を解いています。
本番の状況下で初見の問題にどう対処するか
という現場感覚を持って、後出しジャンケン
にならない発信に努めたいと思います。
さて、先週は「WARASUGA」の先行案内を
行いましたので、2択簡易論点チェックの
出題はお休みになっていました。
試験日まで今週を含めて11回の出題です。
それでは、再開しましょう。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第25回問題>
問1 【労基】
使用者に対し、労働者が女性であることを
理由とした男性との差別的取扱いを
禁じている、その対象となるものは
1.賃金について
2.賃金、労働時間その他の労働条件
について
問2 【安衛】
事業者に課せられる安全衛生委員会の
議事録の法定の保存期間は
1.3年間
2.5年間
問3 【労災】
通勤災害における通勤の定義の1つは
1.就業の場所から厚生労働省令で定める
他の就業の場所への移動であること
2.厚生労働省令で定める就業の場所から
他の就業の場所への移動であること
問4 【雇用】
季節的に雇用される者の雇用期間が6か月間
週所定労働時間が30時間である場合は、
短期雇用特例被保険者になることが
1.できる
2.できない
問5 【徴収】
労災保険に係る保険関係が成立している事業
のうち、労災保険関係成立票を見易い場所に
掲げなければならないものは
1.建設の事業
2.建設の事業及び立木の伐採の事業
問6 【健保】
政府管掌健康保険の公法人化によって、
全国健康保険協会が保険者となったのは
1.平成20年10月
2.平成22年1月
問7 【国年】
第3号被保険者の資格要件としての
「生計維持」についての具体的な認定を
行うのは
1.厚生労働大臣
2.日本年金機構
問8 【厚年】
令和2年6月時点での保険料率が
1000分の161.24であるものは
1.第2号及び第3号厚生年金被保険者
2.第4号厚生年金被保険者
問9 【労一】
港湾運送業務、建設業務、警備業務の3つが
禁止業務となっているものは
1.有料職業紹介
2.紹介予定派遣
問10 【社一】
厚生労働大臣が全国医療費適正化計画の
実績に関する評価を行うのは、計画の期間の
終了年度の
1.翌年度
2.翌々年度
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
WARASUGA 2択重要論点シャッフルテスト
6/6(土)よりいよいよ配信開始
https://pass-manual.com/highhopes-wrsg/
★ 全科目対象の2択形式の20問テストを
本試験前々日まで毎日配信します!
★ テスト問題+毎回15分間の解説講義付き
★ スキマ時間のみで、本試験までに1520の
超重要論点の最終確認ができます!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
先週の先行案内は、非常に多くの方に
ご覧いただき、HIGH HOPES に多数の
ご入会申し込みをいただきました。
明日からの「WARASUGA」開講後も
ご入会受付を行っていますので、配信を
迷い中の方はゆっくりとお考えください。
<第25回解答>
問1 1 問2 1 問3 2
問4 1 問5 1 問6 1
問7 2 問8 2 問9 2
問10 1
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2020.6.5号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
受験申込の期間が終わりましたが、
先日、私自身も申し込みを済ませました。
今年も受験生の方と同じ時間、同じ環境で
最新の試験問題に対峙したいと思います。
言うまでもないことですが、合格していない
のに講師をやっている訳でも、ムダに毎年
合格している訳でもありませんよ(笑)
私の場合は、後の講義と受験アドバイスに
役立てるために、費用(高いですよね!)
を払って、会場で問題を解いています。
本番の状況下で初見の問題にどう対処するか
という現場感覚を持って、後出しジャンケン
にならない発信に努めたいと思います。
さて、先週は「WARASUGA」の先行案内を
行いましたので、2択簡易論点チェックの
出題はお休みになっていました。
試験日まで今週を含めて11回の出題です。
それでは、再開しましょう。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第25回問題>
問1 【労基】
使用者に対し、労働者が女性であることを
理由とした男性との差別的取扱いを
禁じている、その対象となるものは
1.賃金について
2.賃金、労働時間その他の労働条件
について
問2 【安衛】
事業者に課せられる安全衛生委員会の
議事録の法定の保存期間は
1.3年間
2.5年間
問3 【労災】
通勤災害における通勤の定義の1つは
1.就業の場所から厚生労働省令で定める
他の就業の場所への移動であること
2.厚生労働省令で定める就業の場所から
他の就業の場所への移動であること
問4 【雇用】
季節的に雇用される者の雇用期間が6か月間
週所定労働時間が30時間である場合は、
短期雇用特例被保険者になることが
1.できる
2.できない
問5 【徴収】
労災保険に係る保険関係が成立している事業
のうち、労災保険関係成立票を見易い場所に
掲げなければならないものは
1.建設の事業
2.建設の事業及び立木の伐採の事業
問6 【健保】
政府管掌健康保険の公法人化によって、
全国健康保険協会が保険者となったのは
1.平成20年10月
2.平成22年1月
問7 【国年】
第3号被保険者の資格要件としての
「生計維持」についての具体的な認定を
行うのは
1.厚生労働大臣
2.日本年金機構
問8 【厚年】
令和2年6月時点での保険料率が
1000分の161.24であるものは
1.第2号及び第3号厚生年金被保険者
2.第4号厚生年金被保険者
問9 【労一】
港湾運送業務、建設業務、警備業務の3つが
禁止業務となっているものは
1.有料職業紹介
2.紹介予定派遣
問10 【社一】
厚生労働大臣が全国医療費適正化計画の
実績に関する評価を行うのは、計画の期間の
終了年度の
1.翌年度
2.翌々年度
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
WARASUGA 2択重要論点シャッフルテスト
6/6(土)よりいよいよ配信開始
https://pass-manual.com/highhopes-wrsg/
★ 全科目対象の2択形式の20問テストを
本試験前々日まで毎日配信します!
★ テスト問題+毎回15分間の解説講義付き
★ スキマ時間のみで、本試験までに1520の
超重要論点の最終確認ができます!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
先週の先行案内は、非常に多くの方に
ご覧いただき、HIGH HOPES に多数の
ご入会申し込みをいただきました。
明日からの「WARASUGA」開講後も
ご入会受付を行っていますので、配信を
迷い中の方はゆっくりとお考えください。
<第25回解答>
問1 1 問2 1 問3 2
問4 1 問5 1 問6 1
問7 2 問8 2 問9 2
問10 1
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。