【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2020/06/12(金) 19:00 | 【社労士】誰もが似たり寄ったりです |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2020.6.12号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
突然お聞きしますが、社労士受験の講師って
講義で話している内容を、全科目の全てで
即答できる程に覚えていると思いますか?
もちろん、そうした凄い先生はいらっしゃる
ことと思いますが、残念ながら私はそうで
ないことをここで認めなければなりません。
その時々の講義で話す内容に事前に深堀りを
して取り組んでいると、どうしても最近
触れていない科目というものが出てきます。
そうした科目では、やはり記憶に怪しい
部分がチラホラと出てくるのですね。
そうです。
何度も同じことを学習しているとはいっても
この点は受験生の皆さんと全く同じです。
「もう……このポンコツ頭め!」と
いつも自分への腹立たしさを抱えながら
正確な知識を確認しています(笑)
時間が経てば忘れるのは本当に誰もが
同じですので、このことで学習の
やる気を失ったりしないでくださいね。
私もやる気を失っていないからこそ、
今でもこの試験の学習を続けています。
それでは、本試験まで残り10回となりました
2択簡易論点チェックを始めましょう。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第26回問題>
問1 【労基】
裁判所が付加金の支払を命ずることが
できるのは、使用者が
1.休業手当を支払わないとき
2.休業補償を支払わないとき
問2 【安衛】
ストレスチェックの検査結果は、
当該検査を行った医師等から原則として
1.労働者に通知される
2.事業者に通知される
問3 【労災】
傷病補償年金を受ける権利を有する者が、
介護補償給付を請求する場合の請求時期は
1.傷病補償年金の請求と同時又は請求後
2.傷病補償年金の支給決定を受けた後
問4 【雇用】
算定基礎期間が7年の特定受給資格者である
34歳の者と36歳の者の所定給付日数を
比較すると
1.同じである
2.後者の方が30日分多い
問5 【徴収】
概算保険料を延納する場合、口座振替納付は
1.認められる
2.認められない
問6 【健保】
保険医療機関における患者の診療録の
保存期間は、その完結の日から
1.2年間
2.5年間
問7 【国年】
刑事施設、労役場等に拘禁されていることは
1.法定免除事由となりうる
2.申請免除事由となりうる
問8 【厚年】
老齢厚生年金の子に係る加給年金額は、
2人目まで各224,700円×
1.改定率
2.再評価率
問9 【労一】
女性労働者に対してなされた解雇が
原則として無効とされる期間は
1.産前産後休業期間及びその後30日間
2.妊娠中及び出産後1年を経過しない期間
問10 【社一】
社会保険労務士法人の解散及び清算に関する
監督権があるのは
1.厚生労働大臣
2.裁判所
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
WARASUGA 2択重要論点シャッフルテスト
6/20(土)までの HIGH HOPES ご入会で
初回分からの配信受領が可能です!
https://pass-manual.com/highhopes-wrsg/
★ 全科目対象の2択形式の20問テストを
本試験前々日まで毎日配信します!
★ テスト問題+毎回15分間の解説講義付き
★ スキマ時間のみで、本試験までに1520の
超重要論点の最終確認ができます!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
現在、合格マニュアルHPのトップページで
上にある「WARASUGA」の第1回の
学習ガイダンスを公開しています。
https://pass-manual.com/
直前期の学習の仕方を考える上で
参考になる点もあろうかと思いますので、
ぜひともご覧ください。
<第26回解答>
問1 1 問2 1 問3 2
問4 1 問5 1 問6 2
問7 2 問8 1 問9 2
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2020.6.12号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
突然お聞きしますが、社労士受験の講師って
講義で話している内容を、全科目の全てで
即答できる程に覚えていると思いますか?
もちろん、そうした凄い先生はいらっしゃる
ことと思いますが、残念ながら私はそうで
ないことをここで認めなければなりません。
その時々の講義で話す内容に事前に深堀りを
して取り組んでいると、どうしても最近
触れていない科目というものが出てきます。
そうした科目では、やはり記憶に怪しい
部分がチラホラと出てくるのですね。
そうです。
何度も同じことを学習しているとはいっても
この点は受験生の皆さんと全く同じです。
「もう……このポンコツ頭め!」と
いつも自分への腹立たしさを抱えながら
正確な知識を確認しています(笑)
時間が経てば忘れるのは本当に誰もが
同じですので、このことで学習の
やる気を失ったりしないでくださいね。
私もやる気を失っていないからこそ、
今でもこの試験の学習を続けています。
それでは、本試験まで残り10回となりました
2択簡易論点チェックを始めましょう。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第26回問題>
問1 【労基】
裁判所が付加金の支払を命ずることが
できるのは、使用者が
1.休業手当を支払わないとき
2.休業補償を支払わないとき
問2 【安衛】
ストレスチェックの検査結果は、
当該検査を行った医師等から原則として
1.労働者に通知される
2.事業者に通知される
問3 【労災】
傷病補償年金を受ける権利を有する者が、
介護補償給付を請求する場合の請求時期は
1.傷病補償年金の請求と同時又は請求後
2.傷病補償年金の支給決定を受けた後
問4 【雇用】
算定基礎期間が7年の特定受給資格者である
34歳の者と36歳の者の所定給付日数を
比較すると
1.同じである
2.後者の方が30日分多い
問5 【徴収】
概算保険料を延納する場合、口座振替納付は
1.認められる
2.認められない
問6 【健保】
保険医療機関における患者の診療録の
保存期間は、その完結の日から
1.2年間
2.5年間
問7 【国年】
刑事施設、労役場等に拘禁されていることは
1.法定免除事由となりうる
2.申請免除事由となりうる
問8 【厚年】
老齢厚生年金の子に係る加給年金額は、
2人目まで各224,700円×
1.改定率
2.再評価率
問9 【労一】
女性労働者に対してなされた解雇が
原則として無効とされる期間は
1.産前産後休業期間及びその後30日間
2.妊娠中及び出産後1年を経過しない期間
問10 【社一】
社会保険労務士法人の解散及び清算に関する
監督権があるのは
1.厚生労働大臣
2.裁判所
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
WARASUGA 2択重要論点シャッフルテスト
6/20(土)までの HIGH HOPES ご入会で
初回分からの配信受領が可能です!
https://pass-manual.com/highhopes-wrsg/
★ 全科目対象の2択形式の20問テストを
本試験前々日まで毎日配信します!
★ テスト問題+毎回15分間の解説講義付き
★ スキマ時間のみで、本試験までに1520の
超重要論点の最終確認ができます!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
現在、合格マニュアルHPのトップページで
上にある「WARASUGA」の第1回の
学習ガイダンスを公開しています。
https://pass-manual.com/
直前期の学習の仕方を考える上で
参考になる点もあろうかと思いますので、
ぜひともご覧ください。
<第26回解答>
問1 1 問2 1 問3 2
問4 1 問5 1 問6 2
問7 2 問8 1 問9 2
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。