【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2020/06/19(金) 19:00 | 【社労士】模擬試験をどう捉えるか |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2020.6.19号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
梅雨入りして蒸し暑い日が増えてきました。
「いよいよ社労士試験が近づいてきたなー」
という気持ちが暑さと共に高まってきます。
スクールさんによっては、もう模擬試験の
始まっているところもあるようです。
この模擬試験の受験にあたって気を付けて
いただきたい点について書いた記事の
リンクをHPのトップに挙げました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://pass-manual.com/
本番前のあくまでも「模擬」である演習で
不必要に落ち込んだりやる気を失ったり
しないようにしてくださいね。
模擬試験の性格というものを正しく認識して
おくことで、こうしたことは避けられます。
さて、それでは
今日の2択簡易論点チェックの問題です。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第27回問題>
問1 【労基】
違反した者に対し、1年以上10年以下の懲役
又は20万円以上300万円以下の罰金が
科される規定は
1.男女同一賃金の原則(第4条)
2.強制労働の禁止(第5条)
問2 【安衛】
産業医による作業場等の巡視の頻度は、
事業者から毎月1回以上所定の情報提供を
受けており、事業者の同意を得ている場合は、
少なくとも
1.2か月に1回
2.半年に1回
問3 【労災】
遺族補償給付に係る、
死亡労働者ー受給資格者間の生計維持の
認定基準を定めるのは
1.厚生労働省労働基準局長
2.厚生労働大臣
問4 【雇用】
雇用二事業のうち、一部の事業の実施に
関する事務を都道府県知事が行うことと
されているものは
1.雇用安定事業
2.能力開発事業
問5 【徴収】
継続事業の一括の認可を受けた事業主が、
指定事業の名称に変更があった場合に行う
届出は
1.名称・所在地等変更届
2.継続被一括事業名称・所在地変更届
問6 【健保】
協会管掌健康保険の事業の執行に要する
費用のうち、国庫がその1000分の164を
補助するものは
1.前期高齢者納付金の納付費用
2.後期高齢者支援金の納付費用
問7 【国年】
保険料が徴収される期間は、
被保険者の資格の
1.取得月から喪失月の前月まで
2.取得月の翌月から喪失月まで
問8 【厚年】
第1号厚生年金被保険者が、育児期間に
おける従前標準報酬月額のみなし措置の
申出を実施機関に行うときは
1.事業主を経由して行う
2.直接本人が行う
問9 【労一】
令和元年現在、高年齢者雇用確保措置のうち
継続雇用制度の導入に次いで多く講じられて
いるものは
1.定年の定めの廃止
2.定年の引上げ
問10 【社一】
後期高齢者医療の被保険者が、保険料の
滞納により被保険者証を返還したときに、
被保険者資格証明書を交付するのは
1.市町村
2.後期高齢者医療広域連合
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
WARASUGA 2択重要論点シャッフルテスト
6/20(土)までの HIGH HOPES ご入会で
初回分からの配信受領が可能です!
https://pass-manual.com/highhopes-wrsg/
★ 全科目対象の2択形式の20問テストを
本試験前々日まで毎日配信します!
★ テスト問題+毎回15分間の解説講義付き
★ スキマ時間のみで、本試験までに1520の
超重要論点の最終確認ができます!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
HPのトップページでは、現在
上の「WARASUGA」の第1回テストの
問題と解説動画も公開しています!
https://pass-manual.com/
問題構成がこの2択簡易論点チェックと
似ていますので、ついでにこれも一緒に
やってみられてはいかがでしょうか?
<第27回解答>
問1 2 問2 1 問3 1
問4 2 問5 1 問6 1
問7 1 問8 1 問9 2
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2020.6.19号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
梅雨入りして蒸し暑い日が増えてきました。
「いよいよ社労士試験が近づいてきたなー」
という気持ちが暑さと共に高まってきます。
スクールさんによっては、もう模擬試験の
始まっているところもあるようです。
この模擬試験の受験にあたって気を付けて
いただきたい点について書いた記事の
リンクをHPのトップに挙げました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://pass-manual.com/
本番前のあくまでも「模擬」である演習で
不必要に落ち込んだりやる気を失ったり
しないようにしてくださいね。
模擬試験の性格というものを正しく認識して
おくことで、こうしたことは避けられます。
さて、それでは
今日の2択簡易論点チェックの問題です。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第27回問題>
問1 【労基】
違反した者に対し、1年以上10年以下の懲役
又は20万円以上300万円以下の罰金が
科される規定は
1.男女同一賃金の原則(第4条)
2.強制労働の禁止(第5条)
問2 【安衛】
産業医による作業場等の巡視の頻度は、
事業者から毎月1回以上所定の情報提供を
受けており、事業者の同意を得ている場合は、
少なくとも
1.2か月に1回
2.半年に1回
問3 【労災】
遺族補償給付に係る、
死亡労働者ー受給資格者間の生計維持の
認定基準を定めるのは
1.厚生労働省労働基準局長
2.厚生労働大臣
問4 【雇用】
雇用二事業のうち、一部の事業の実施に
関する事務を都道府県知事が行うことと
されているものは
1.雇用安定事業
2.能力開発事業
問5 【徴収】
継続事業の一括の認可を受けた事業主が、
指定事業の名称に変更があった場合に行う
届出は
1.名称・所在地等変更届
2.継続被一括事業名称・所在地変更届
問6 【健保】
協会管掌健康保険の事業の執行に要する
費用のうち、国庫がその1000分の164を
補助するものは
1.前期高齢者納付金の納付費用
2.後期高齢者支援金の納付費用
問7 【国年】
保険料が徴収される期間は、
被保険者の資格の
1.取得月から喪失月の前月まで
2.取得月の翌月から喪失月まで
問8 【厚年】
第1号厚生年金被保険者が、育児期間に
おける従前標準報酬月額のみなし措置の
申出を実施機関に行うときは
1.事業主を経由して行う
2.直接本人が行う
問9 【労一】
令和元年現在、高年齢者雇用確保措置のうち
継続雇用制度の導入に次いで多く講じられて
いるものは
1.定年の定めの廃止
2.定年の引上げ
問10 【社一】
後期高齢者医療の被保険者が、保険料の
滞納により被保険者証を返還したときに、
被保険者資格証明書を交付するのは
1.市町村
2.後期高齢者医療広域連合
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
WARASUGA 2択重要論点シャッフルテスト
6/20(土)までの HIGH HOPES ご入会で
初回分からの配信受領が可能です!
https://pass-manual.com/highhopes-wrsg/
★ 全科目対象の2択形式の20問テストを
本試験前々日まで毎日配信します!
★ テスト問題+毎回15分間の解説講義付き
★ スキマ時間のみで、本試験までに1520の
超重要論点の最終確認ができます!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
HPのトップページでは、現在
上の「WARASUGA」の第1回テストの
問題と解説動画も公開しています!
https://pass-manual.com/
問題構成がこの2択簡易論点チェックと
似ていますので、ついでにこれも一緒に
やってみられてはいかがでしょうか?
<第27回解答>
問1 2 問2 1 問3 1
問4 2 問5 1 問6 1
問7 1 問8 1 問9 2
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。