【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2020/07/24(金) 19:00 | 【社労士】シミュレーションも忘れずに |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2020.7.24号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
昨日から4連休の方も多いことと思います。
本来ならばオリンピック一色で沸き立って
いるはずのこの連休でしたが、当初と事情が
大きく異なることとなってしまいましたね。
なんとも複雑な気持ちではありますが、
1か月後に試験を受験される方は、合格点を
取ることだけを考えていきましょう。
試験センターからは、感染防止措置を図った
上での試験実施がアナウンスされています。
↓
http://www.sharosi-siken.or.jp/pdf/20200717_taisaku.pdf
どれだけ実力が備わったとしても、試験を
受けられないことには合格できませんので、
今年は特に気を遣うことが多くなりますね。
自宅を出てから試験会場を後にするまでの
流れを、今から想定しておきましょう。
それでは、今日を含めて残り4回となった
2択簡易論点チェックを始めましょう。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第32回問題>
問1 【労基】
労働時間の延長を1日について2時間を
超えて行うことが禁止されている「健康上
有害な業務」の中に、深夜業は
1.含まれる
2.含まれない
問2 【安衛】
派遣元及び派遣先の事業者の双方に
実施する義務のあるものは
1.労働者死傷病報告の提出
2.特別の安全衛生教育
問3 【労災】
行政庁は、保険給付の原因である事故を
発生させた第三者(派遣先の事業主及び
船員派遣の役務の提供を受ける者を除く)
に対して、出頭を命ずることが
1.できる
2.できない
問4 【雇用】
基本手当の受給期間が、基準日の翌日から
起算して1年+30日となる者は、
算定基礎期間が
1.23年で、58歳の特定受給資格者
2.3年で、52歳の就職困難者
問5 【徴収】
退職金規程に定めのある退職金は、賃金に
1.該当する
2.該当しない
問6 【健保】
介護医療院から訪問による看護を受けた
場合は、訪問看護療養費の支給対象に
1.なる
2.ならない
問7 【国年】
脱退一時金の支給額は、全部で6段階の
1.法定された固定の金額
2.毎年度政令で定められた金額
問8 【厚年】
事業主が保険料の納付義務の規定に違反して
督促状の指定する期限までに保険料を
納付しないときは
1.滞納処分が行われ、
罰則には処せられない
2.滞納処分に加え、
罰則にも処せられる
問9 【労一】
一般事業主は、常時10人以上の
短時間労働者を雇用する事業所ごとに、
短時間雇用管理者を
1.選任しなければならない
2.選任するように努めるものとする
問10 【社一】
目的条文に「国民の共同連帯の理念」の
文言が用いられている法律は
1.国民健康保険法
2.介護保険法
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
昨年の2倍以上のメンバーズ会員様が
合格を目指して日々学習されています!
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
WARASUGA 2択重要論点シャッフルテスト
https://pass-manual.com/highhopes-wrsg/
★ 全科目対象の2択形式の20問テストを
本試験前々日まで毎日配信します!
★ テスト問題+毎回15分間の解説講義付き
★ 過去配信分にも対応可能!試験までに
あと1回だけ…の復習に最適です!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<第32回解答>
問1 2 問2 1 問3 2
問4 1 問5 2 問6 2
問7 2 問8 2 問9 2
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2020.7.24号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
昨日から4連休の方も多いことと思います。
本来ならばオリンピック一色で沸き立って
いるはずのこの連休でしたが、当初と事情が
大きく異なることとなってしまいましたね。
なんとも複雑な気持ちではありますが、
1か月後に試験を受験される方は、合格点を
取ることだけを考えていきましょう。
試験センターからは、感染防止措置を図った
上での試験実施がアナウンスされています。
↓
http://www.sharosi-siken.or.jp/pdf/20200717_taisaku.pdf
どれだけ実力が備わったとしても、試験を
受けられないことには合格できませんので、
今年は特に気を遣うことが多くなりますね。
自宅を出てから試験会場を後にするまでの
流れを、今から想定しておきましょう。
それでは、今日を含めて残り4回となった
2択簡易論点チェックを始めましょう。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第32回問題>
問1 【労基】
労働時間の延長を1日について2時間を
超えて行うことが禁止されている「健康上
有害な業務」の中に、深夜業は
1.含まれる
2.含まれない
問2 【安衛】
派遣元及び派遣先の事業者の双方に
実施する義務のあるものは
1.労働者死傷病報告の提出
2.特別の安全衛生教育
問3 【労災】
行政庁は、保険給付の原因である事故を
発生させた第三者(派遣先の事業主及び
船員派遣の役務の提供を受ける者を除く)
に対して、出頭を命ずることが
1.できる
2.できない
問4 【雇用】
基本手当の受給期間が、基準日の翌日から
起算して1年+30日となる者は、
算定基礎期間が
1.23年で、58歳の特定受給資格者
2.3年で、52歳の就職困難者
問5 【徴収】
退職金規程に定めのある退職金は、賃金に
1.該当する
2.該当しない
問6 【健保】
介護医療院から訪問による看護を受けた
場合は、訪問看護療養費の支給対象に
1.なる
2.ならない
問7 【国年】
脱退一時金の支給額は、全部で6段階の
1.法定された固定の金額
2.毎年度政令で定められた金額
問8 【厚年】
事業主が保険料の納付義務の規定に違反して
督促状の指定する期限までに保険料を
納付しないときは
1.滞納処分が行われ、
罰則には処せられない
2.滞納処分に加え、
罰則にも処せられる
問9 【労一】
一般事業主は、常時10人以上の
短時間労働者を雇用する事業所ごとに、
短時間雇用管理者を
1.選任しなければならない
2.選任するように努めるものとする
問10 【社一】
目的条文に「国民の共同連帯の理念」の
文言が用いられている法律は
1.国民健康保険法
2.介護保険法
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
昨年の2倍以上のメンバーズ会員様が
合格を目指して日々学習されています!
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES 会員限定コンテンツ
WARASUGA 2択重要論点シャッフルテスト
https://pass-manual.com/highhopes-wrsg/
★ 全科目対象の2択形式の20問テストを
本試験前々日まで毎日配信します!
★ テスト問題+毎回15分間の解説講義付き
★ 過去配信分にも対応可能!試験までに
あと1回だけ…の復習に最適です!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<第32回解答>
問1 2 問2 1 問3 2
問4 1 問5 2 問6 2
問7 2 問8 2 問9 2
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。