【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2020/08/14(金) 19:00 | 【社労士】2択簡易論点チェックファイナル |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2020.8.14号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
本試験の9日前になりました!
今日のタイトルにもありますように、
「2択簡易論点チェック」は
今回が最後の出題になります。
まずは、この問題から取り掛かりましょう。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第35回問題(ファイナル)>
問1 【労基】
扶養家族数によらず一律に支給されている
家族手当は、割増賃金の計算の基礎となる
賃金に
1.含まれる
2.含まれない
問2 【安衛】
労働安全コンサルタント3人を安全管理者
として選任する場合、専属不要である人数は
1.1人
2.2人
問3 【労災】
遺族補償年金の受給資格者となるための
共通の要件は、労働者の死亡の当時その
収入によって
1.主として生計を維持していたもの
2.生計を維持していたもの
問4 【雇用】
日雇労働被保険者が日雇労働被保険者
資格取得届を提出する公共職業安定所は、
その者の
1.住所又は居所を管轄する地のもの
2.選択する地のもの
問5 【徴収】
労働保険料の延滞金が徴収されないのは、
延滞金の額が
1.100円未満のとき
2.1,000円未満のとき
問6 【健保】
国庫は、協会が管掌する健康保険の事業の
執行に要する費用のうち、前期高齢者納付金
の納付に要する費用については
1.補助の対象としない
2.1000分の164を補助する
問7 【国年】
所在不明者に対する遺族基礎年金の支給が、
申請によって停止されるのは
1.申請のあった月の翌月から
2.所在不明となった時に遡って
問8 【厚年】
老齢厚生年金の受給権が発生した当時の
胎児が出生したときの届出の期限は
1.5日以内
2.10日以内
問9 【労一】
青少年に係る雇用管理の状況が優良な
中小企業についての厚生労働大臣による
認定制度(ユースエール認定)の対象と
なる企業は、常時雇用する労働者の数が
1.100人以下の企業
2.300人以下の企業
問10 【社一】
介護保険の介護予防・日常生活支援総合事業
に要する費用につき、第2号被保険者の
保険料負担の割合は
1.23/100
2.27/100
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
最終回も普段通りの出題にしました。
このミニテストは最新の法改正や統計数値を
あえて避けて、既存の論点を簡潔に問うと
いうことが隠れテーマになっていました。
(これらについては、スクール等の教材でも
学習されていることと思いますので。)
最近年の過去問を見ると、改正の内容よりも
既存の論点に素早く反応できるかどうかが
受験者の得点を分けることとなっています。
本試験では、このミニテストよりもはるかに
長くて複雑な問題文が多く出題されます。
しかし、そうした問題でも、正誤の判断の
決め手となるものは、シンプルな知識の
引き出しの瞬発力と、記憶の正確性です。
誰もが知らない、または知っている知識、
誰もが考え込むような問題では
得点の差はつきません。
本試験の場で要求される作業は、
加点ポイントを見極めて、そこで確実に
ポイントを積み上げることです。
この一連の論点チェックシリーズを踏まえて
こうしたことを考えながら、最後の1週間を
基本確認に当てられてはいかがでしょうか?
基本といっても、その数は尋常じゃない程に
多くありますので、大切にしたいものです。
さて、次回のメルマガの配信日は本試験の
前々日になりますので、試験前の最後の
注意点などをお話ししたいと思います。
それでは、酷暑が続きますが
学習熱の方はさらに高めていきましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
第2期メンバーズ会員の皆様が
日々配信される動画コンテンツを利用して
ラストスパートの追い込み学習中です!
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES
https://pass-manual.com/highhopes/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<第35回解答>
問1 1 問2 1 問3 2
問4 1 問5 1 問6 2
問7 2 問8 2 問9 2
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2020.8.14号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
本試験の9日前になりました!
今日のタイトルにもありますように、
「2択簡易論点チェック」は
今回が最後の出題になります。
まずは、この問題から取り掛かりましょう。
(正解はこのメールの最後にあります。)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
メルマガ会員様限定 2択簡易論点チェック
<第35回問題(ファイナル)>
問1 【労基】
扶養家族数によらず一律に支給されている
家族手当は、割増賃金の計算の基礎となる
賃金に
1.含まれる
2.含まれない
問2 【安衛】
労働安全コンサルタント3人を安全管理者
として選任する場合、専属不要である人数は
1.1人
2.2人
問3 【労災】
遺族補償年金の受給資格者となるための
共通の要件は、労働者の死亡の当時その
収入によって
1.主として生計を維持していたもの
2.生計を維持していたもの
問4 【雇用】
日雇労働被保険者が日雇労働被保険者
資格取得届を提出する公共職業安定所は、
その者の
1.住所又は居所を管轄する地のもの
2.選択する地のもの
問5 【徴収】
労働保険料の延滞金が徴収されないのは、
延滞金の額が
1.100円未満のとき
2.1,000円未満のとき
問6 【健保】
国庫は、協会が管掌する健康保険の事業の
執行に要する費用のうち、前期高齢者納付金
の納付に要する費用については
1.補助の対象としない
2.1000分の164を補助する
問7 【国年】
所在不明者に対する遺族基礎年金の支給が、
申請によって停止されるのは
1.申請のあった月の翌月から
2.所在不明となった時に遡って
問8 【厚年】
老齢厚生年金の受給権が発生した当時の
胎児が出生したときの届出の期限は
1.5日以内
2.10日以内
問9 【労一】
青少年に係る雇用管理の状況が優良な
中小企業についての厚生労働大臣による
認定制度(ユースエール認定)の対象と
なる企業は、常時雇用する労働者の数が
1.100人以下の企業
2.300人以下の企業
問10 【社一】
介護保険の介護予防・日常生活支援総合事業
に要する費用につき、第2号被保険者の
保険料負担の割合は
1.23/100
2.27/100
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
最終回も普段通りの出題にしました。
このミニテストは最新の法改正や統計数値を
あえて避けて、既存の論点を簡潔に問うと
いうことが隠れテーマになっていました。
(これらについては、スクール等の教材でも
学習されていることと思いますので。)
最近年の過去問を見ると、改正の内容よりも
既存の論点に素早く反応できるかどうかが
受験者の得点を分けることとなっています。
本試験では、このミニテストよりもはるかに
長くて複雑な問題文が多く出題されます。
しかし、そうした問題でも、正誤の判断の
決め手となるものは、シンプルな知識の
引き出しの瞬発力と、記憶の正確性です。
誰もが知らない、または知っている知識、
誰もが考え込むような問題では
得点の差はつきません。
本試験の場で要求される作業は、
加点ポイントを見極めて、そこで確実に
ポイントを積み上げることです。
この一連の論点チェックシリーズを踏まえて
こうしたことを考えながら、最後の1週間を
基本確認に当てられてはいかがでしょうか?
基本といっても、その数は尋常じゃない程に
多くありますので、大切にしたいものです。
さて、次回のメルマガの配信日は本試験の
前々日になりますので、試験前の最後の
注意点などをお話ししたいと思います。
それでは、酷暑が続きますが
学習熱の方はさらに高めていきましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
第2期メンバーズ会員の皆様が
日々配信される動画コンテンツを利用して
ラストスパートの追い込み学習中です!
合格マニュアルメンバーズクラブ
HIGH HOPES
https://pass-manual.com/highhopes/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
<第35回解答>
問1 1 問2 1 問3 2
問4 1 問5 1 問6 2
問7 2 問8 2 問9 2
問10 2
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。