【社労士】合格マニュアルメールマガジン バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2020/12/04(金) 19:00 | 【社労士】成功する年末年始の学習計画(1) |
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
合格マニュアル メールマガジン
2020.12.4号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今日は最初に皆さんに1つお詫びです。
毎週金曜19時発行のこのメルマガですが、
先週はこれが誤って前日の木曜朝7時30分に
発行(メール送信)されてしまいました。
朝のお忙しい時間帯に「何だ?」と思われた
かと思います。
申し訳ございませんでした。
(気を取り直して)
さて、早いもので、もう12月に入り、
今年も残すところ4週間を切りました。
否が応でも頭の中は年末年始の行動計画に
向かいますが、今年はこのコロナ禍の中で
少し様相が異なってきていますね。
受験生としては、家で過ごす年末年始では
あっても、休みの機会を利用して少しでも
多くの時間を学習に振り向けましょう。
年末年始の学習計画を大まかにでも
今から考えておくことは大切です。
ここでの計画次第で、遅れがちであった
学習を元の軌道に乗せて、当初の予定に
追いつかせることができます。
さあ、そこで、この計画を立てる際ですが
1つ気を付けていただきたい点があります。
それはどのような点かというと…
と申し上げる前に、まずは年末年始の
学習計画を大まかに立ててみましょう。
例えば、労基法の1度間違えた過去問を
1回転、安衛法のテキスト熟読、労災法の
過去問を10年分、といった具合です。
年末年始の休みに入るまでには
まだかなり時間がありますね?
そこで、この計画を作ってみることを
来週のメルマガが届くまでの
課題にしてみたいと思います。
それまでに、与えられた学習時間の中で
消化できそうな分量、この時期にこなそうと
考える分量を盛り込んでみてください。
計画は何も詳細に紙に書かなくても
頭の中で想定するだけでも結構ですよ。
先に申し上げた気を付けていただきたい点を
すぐにここでお話しすると、どうしても
「ふ~ん」で終わってしまいます。
ですので、この注意点については
来週にお話ししたいと思います。
別に勿体ぶるつもりはないのですが、
このメルマガにも少しこうした実践的な
要素を入れていきたいなと思った次第です。
それでは、年末年始の学習で失敗しない!を
合言葉に、今から少しずつこの学習のための
準備を進めていきましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格者から今年も大好評の2択シリーズ!
タイムアップになりがちな社一&労一の
苦手2科目を年内に1回転させます。
『2択演習式 合格Level知識メンテナンス』
https://pass-manual.com/highhopes-mainte/
既に配信の終了した科目を後から追加で
申し込むことができますので、今からの
お申し込みでも問題なく学習できます!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
400字だからすぐ読める!全くの忖度なしで
社労士受験の「常識」に切り込みます!
直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。
合格マニュアル メールマガジン
2020.12.4号
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
こんばんは。
社労士試験合格アドバイザー/
受験講師の河西です。
今日は最初に皆さんに1つお詫びです。
毎週金曜19時発行のこのメルマガですが、
先週はこれが誤って前日の木曜朝7時30分に
発行(メール送信)されてしまいました。
朝のお忙しい時間帯に「何だ?」と思われた
かと思います。
申し訳ございませんでした。
(気を取り直して)
さて、早いもので、もう12月に入り、
今年も残すところ4週間を切りました。
否が応でも頭の中は年末年始の行動計画に
向かいますが、今年はこのコロナ禍の中で
少し様相が異なってきていますね。
受験生としては、家で過ごす年末年始では
あっても、休みの機会を利用して少しでも
多くの時間を学習に振り向けましょう。
年末年始の学習計画を大まかにでも
今から考えておくことは大切です。
ここでの計画次第で、遅れがちであった
学習を元の軌道に乗せて、当初の予定に
追いつかせることができます。
さあ、そこで、この計画を立てる際ですが
1つ気を付けていただきたい点があります。
それはどのような点かというと…
と申し上げる前に、まずは年末年始の
学習計画を大まかに立ててみましょう。
例えば、労基法の1度間違えた過去問を
1回転、安衛法のテキスト熟読、労災法の
過去問を10年分、といった具合です。
年末年始の休みに入るまでには
まだかなり時間がありますね?
そこで、この計画を作ってみることを
来週のメルマガが届くまでの
課題にしてみたいと思います。
それまでに、与えられた学習時間の中で
消化できそうな分量、この時期にこなそうと
考える分量を盛り込んでみてください。
計画は何も詳細に紙に書かなくても
頭の中で想定するだけでも結構ですよ。
先に申し上げた気を付けていただきたい点を
すぐにここでお話しすると、どうしても
「ふ~ん」で終わってしまいます。
ですので、この注意点については
来週にお話ししたいと思います。
別に勿体ぶるつもりはないのですが、
このメルマガにも少しこうした実践的な
要素を入れていきたいなと思った次第です。
それでは、年末年始の学習で失敗しない!を
合言葉に、今から少しずつこの学習のための
準備を進めていきましょう。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
合格者から今年も大好評の2択シリーズ!
タイムアップになりがちな社一&労一の
苦手2科目を年内に1回転させます。
『2択演習式 合格Level知識メンテナンス』
https://pass-manual.com/highhopes-mainte/
既に配信の終了した科目を後から追加で
申し込むことができますので、今からの
お申し込みでも問題なく学習できます!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
400字だからすぐ読める!全くの忖度なしで
社労士受験の「常識」に切り込みます!
直言コラム 400字の至極言
https://pass-manual.com/column/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
-------------------------------------
合格マニュアル事務局
info@pass-manual.com
公式HP:https://pass-manual.com/
-------------------------------------
◆このメールはシステムによって自動的に
送信されています。ご返信いただいても
お答えできませんので、ご了承ください。
◆メルマガバックナンバーはこちらから
http://analyst-ex.com/bkn118630/after10/
◆配信解除はこちらから
(解除URL)
※2クリックで解除できます。